税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【アロマで集中】自宅事務所で集中して仕事をするためのルーティン<№684>

投稿日:

Pocket

※JALのラウンジアロマ オイルセット

 

JALのアロマがオススメです

こんにちは。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は、よく聞かれる「自宅事務所で仕事に集中できますか?」について、私が実践していることを紹介します。

それは「香りで仕事スイッチを入れる」です。

 

私のオススメはJALサイトで販売しているアロマセット。

空港ラウンジで使われている香りを自宅で楽しめるセットです。

私は3年ほど前から何度か購入しています。

基本的にビジネス利用が多いラウンジで、リラックスしながらも弛緩させない絶妙な調香が自宅仕事にもぴったりです。

 

税理士試験受験時代にも香りを活用していた

税理士試験に挑戦していたころ、2科目同時に勉強するときに、香りを切り替えスイッチにしていました。

具体的には、「ロクシタンのハンドクリームをつけて財務諸表論の理論学習を始める」というのをルーティンにしていたのです。

計算とは頭の使い方が違う理論科目。

「何らかのスイッチを使ってみたら、脳みその違うところが活性化するのではないか」と思い、はじめてみました。(ただの気のせいなのは知っている…)

ただ、案外とこれが自分に合っていたのです。

勉強や仕事は視覚優位になりがちですが、嗅覚を活用することも考えてみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

もともと、新千歳空港にマイカーで行って出張することが多いので空港ラウンジは仕事をする場所としてイメージしています。

だからこそ、このアロマが仕事モードのスイッチにぴったりだったのだと思います。

他にも富良野ラベンダーのアロマも使っています。

あまりアロマになじみのない方もいるかもしれませんが、自宅事務所のいいところは「自分の五感に最適チューニングできる」ことです。

  • 視覚(お気に入りの絵画照明の色合いや照度、観葉植物の配置、大型モニターの設置)
  • 聴覚(仕事開始の際はクラシックを再生することが多い)
  • 嗅覚(今回の記事です)
  • 触覚(ゲーミングマウスやマウスパッドなど手で触れるものもあれば、スタンディングデスクで仕事をしながら足裏を刺激する青竹踏みもお気に入りです)
  • 味覚(コーヒーやミントタブレット)

せっかくの自宅事務所です。

お気に入りの環境を整えたら、「集中できないかも」なんていう不安は無くなりますよー。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:


関連記事

板倉事務所で導入している【作業に集中するための3Tips】<№490>

12月のイクメン税理士はしっかり集中が大事 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 税理士にとって、繁忙期といえるのは12月から5月くらいでしょうか。 とりわけ、12 …

音楽とテクノロジーをイクメン税理士の切り口で語ってみた<№78>

声楽家と税理士 こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨晩の会話が面白かったので、ご紹介します。   ブログをよく読んでくれているという声楽家からは、文章を紡ぐことについて …

カード決済を導入しました<№128>

Square カード決済を導入しました おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   コンサルティング料などの決済にクレジットカードを希望される方がいらっしゃい …

効果的な質問をするために必要なこと<№397>

大好きな先輩の話 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は大好きな先輩の話。(こんな記事も書いていた)   雰囲気を変える効果的な質問 …

PC入れ替えの備忘録【北海道銀行のビジネスWEB電子証明書を新しいパソコンに移行したい】<№344>

PCを買いました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 まだまだ暑い日が続きますね。   さて、新しいPCを購入しました。 旧機(左・銀)はSurfac …