税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

700回目のブログ記事は作業照度の重要性を説く回です<№700>

投稿日:

Pocket

※植野徳子さんの絵画

 

祝700回目のブログ記事

皆様ごきげんよう。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は700投稿記念になります。

 

とはいえ、そんなに堅苦しい記事を書くつもりもないのですが…

事務所の工事を行ったので、紹介したいと思います。

 

机付近の照度アップ

デスク周りの照度不足に悩んでおりました。

シーリングライト(以前のブログ記事で紹介)を新しいものに変えて様子を見ていたのですが、自分の背後にある照明のためあまり手元を明るくする効果はなかったという…

ライトスクリーンバー(これは長く愛用)だけではやはり照度不足。広げた書類にも明かりが届くような拡散性もほしいと思っておりました。

そこで、新たに天井に照明を追加することにしました。(上で光っている2か所ね)

調光機能があり、温色→寒色や、明るさの調整も可能です。

目の負担軽減だけを考えても、設備投資の価値はあったと思っております。

皆さんも、

  • 作業している時の首の角度
  • 視点移動の範囲
  • 肩やマウス・手の位置(巻き肩などの原因になる)
  • 照度や画面の大きさ

については意識をしていきましょう。

 

打ち合わせテーブルの照度アップ

あわせて、打ち合わせ用テーブルの真上にも照明を増設しました。

PCへの映り込みを避けつつ、打ち合わせに集中できる環境作りです。

 

絵画用の照明

事務所の雰囲気を柔らかくしてくれる絵画を2点飾っています。

植野徳子さんとキヌカネタさんの作品です。

これらの作品がしっかりと観賞できるようにピクチャーレールとスポット照明を用意しました。

お客様に安心していただく空間であると同時に、税理士業務が集中できる空間になりました。

 

皆様、是非見に来てください。

 

【編集後記】

10月は3回出張があり、決算業務とプロジェクト案件も含めて充実した日々となりました。(が…移動による疲れがありました…)

この3連休でしっかりと睡眠をとって、トレーニングで鍛えて、心身ともにリフレッシュしました!!

改修工事の後、PC周りの配線なども引き直して新しいケーブルに変えて事務所装備もリフレッシュ!!

今までの補助照明などを取り除いてシンプルな構成になりました。

 

ブログのお供のBGMはもうクリスマスソングです。

(クラシックの編成でやゆったりジャズスタイルで演奏されるクリスマスソングが好き)

11月も皆さんに価値を届けられるように頑張ります。

 

【編集後記2】

鈴江事務所時代からずっと担当させていただいている顧問先が9周年を迎えました。おめでとうございます。

わざわざ写真付きのメッセージで感動と伝えてくれたのが嬉しいです。

これからもしっかりサポートしてまいります。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【BenQ ScreenBar Plusがイチオシ】2021年スタートに備えて購入したもの3選<№491>

皆さん、あけましておめでとうございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 12月は年末進行の仕事を優先させており、ブログは久しぶりの更新となりました。 今年最初の記事は、仕事始めに備えて …

【札幌からすぐ行ける朝里海水浴場がオススメ】親子でカニ釣り<№595>

※朝里海水浴場   こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はカニ釣りの記事です。   私のオススメは朝里海水浴場 朝里海水浴場は、 高速道路(朝里I …

やらないことを決めよう<№33>

おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、やらないことリストについてご紹介します。   やらないことリスト 新聞紙面で道内企業M&A成立の記事を見る。記 …

15年以上前のご縁がきっかけで、同じ日に2件のご依頼があった(幹事と監事)<№239>

※とうとう本格的な冬が始まりました 高校の恩師とのご縁 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日から市街地も積雪があります。 今日は除雪から一日が …

「何によって憶えられたいか?」って聞かれたらあなたは何と答えるでしょうか<№236>

チーム孫の手、再結集 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   金曜日は、チーム孫の手で関与先の定款や登記情報のチェックを行いました。 多角的な検討は、 …