税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

溶解ボックス蓋の折り返しにコーナークリップが便利<№513>

投稿日:

Pocket

※今までの苦労がウソのよう…

 

板倉事務所が愛用する溶解ボックス

こんにちは。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

板倉事務所では文書廃棄の際に、シュレッダーではなく溶解処理を行っています。

といっても、所内ではなくヤマト運輸の機密文書溶解サービスの利用です。

これだとホチキス外す手間も、シュレッダー後のゴミ捨て(たまに掃除機使うやつ)も無縁です。

集荷をお願いするだけです。

 

ガンガン入る溶解ボックス

こちらが、溶解ボックス。

割と大きい。

底面がA3サイズとなっており、A4を2列並べて行くとたくさん入れられます。

 

溶解ボックスの欠点

ご覧の通り、蓋になる部分が邪魔なのです。

で、蓋を折って使うのですが、これまではセロテープで留めていました。

それだと、途中で粘着力が落ちてはがれてしまうことも…

何度も貼りなおしていました。

 

イケてるアイテムを発見

そんな時にモノタロウで見つけたのが、矢崎化工のコーナークリップ

対角に2個使うとピッタリと固定することができます。

同じお悩みの方がいたら、是非使ってみてください。

 

もう一つの欠点(とその対策)

なお、折り返した蓋が底面よりも長く、そのまま置くと底が浮いてしまう問題があります。

私はA4サイズの箱を下において底面を支えています。

カラの時は頼りないのですが、廃棄書類が増えてくると安定するのでこちらもおススメです。

 

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

紹介が悪いんじゃない<№701>

※マリメロの果実   みなさま、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   「とても優しい香りなので事務所に置いておくと良いですよー」とお客様からいただいたマリ …

初めての顧問契約解除<№138>

自宅そばの公園の遊具が新しくなりました 放課後は大混雑です すがすがしい契約解除 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先日、板倉事務所として初めての税務顧問の契約解 …

【イクメン税理士の危機管理術】子どもが入院した時にやっててよかったこと3選<№583>

※セミナー中の一コマ   子どもが入院!! 仕事はどうする? おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   上記のセミナーは2022年5月6日に行われたもの …

10連休でも顧問料分の価値提供を感じてもらえるか<№289>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 道路の雪もかなり溶けてきました。でも朝の冷え込みがまだ続いている様子。水たまりに氷が張っています。 5月の連休に向けての取り組みを考 …

Be prepared. (1年前のブラックアウトを思い出して)<№358>

※札幌→函館の途中にある八雲SA   ブラックアウトの一年前 みなさん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は函館で朝を迎えました。出張2日目です …