税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【登校前のコミュニケーション】「楽しんでね」が朝の合言葉<№745>

投稿日:

Pocket

※2025/5/26飛行機から撮影 久慈市上空あたり

 

ごきげんよう。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は短め。

 

我が家の朝のルーティンです。

2人の子どもたちがそれぞれ登校する時間に、私は必ず玄関先まで見送りに出ます。

そして最後にかけるのが、「楽しんでね」という一言。

たったそれだけ。

でも、この言葉に込めている想いは、毎日少しずつ積み重なっていくものだと信じています。

朝は一日のスタート。子どもたちの心のコンディションを整える大事な時間です。

バタバタしがちな時間帯だからこそ、私はできる限り安定した情緒で接するようにしています。イライラや急かしの言葉をぶつけたくなる日もありますが、それをぐっとこらえて、前向きな声かけを選ぶように意識しています。

「楽しんでね」という言葉には、「今日も自分らしく過ごしていいんだよ」というメッセージを込めています。

勉強も友だちとの時間も、うまくいく日もあれば、そうじゃない日もある。

それでも、楽しむ気持ちを忘れないでいてほしい。

そんな願いをこめて。

親が毎日安定して送り出すこと。

それだけでも、子どもにとっては安心の土台になるのだと思います。

忙しい朝の時間に、ほんの一瞬でも心を込めた声かけを続けること。

それが、子どもたちの背中をそっと支える力になっていると信じています。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の判断論】経営判断は悩まない<№673>

※愛用の手帳カバー(メンテナンスでオイルを塗ったところ) おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は経営判断について考えていることをまとめます。 経営判断は悩まない 父と …

11月前半の活動を振り返る<№556>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、今月前半の振り返り。   雑誌原稿を書いた 10月にご依頼いただいた2本の原稿を前半に執筆しました。締切より …

【イクメン税理士の歯医者探し】ネットで予約が完結するのが最優先<№351>

※昨日のミートアップの一コマ   体調管理を怠らないために 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   独立3年目を迎え、体調管理について真剣に …

板倉事務所の料金表を作成しました~やりたい仕事をメニューに載せる~<№145>

※母の日のクッキー作り 料金表を作成しました こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 かねてから、ひとり税理士の先輩方から「料金表を作るメリット」を伺っておりました。 意を決して、 …

【期待が経営者を育てる論】お客様への期待を持ち続ける<№679>

※娘(小6)が描いた、姉妹校の児童来校歓迎ポスター   お客様に対して考えていること おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はお客様に対して考えていることを紹 …