税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【登校前のコミュニケーション】「楽しんでね」が朝の合言葉<№745>

投稿日:

Pocket

※2025/5/26飛行機から撮影 久慈市上空あたり

 

ごきげんよう。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は短め。

 

我が家の朝のルーティンです。

2人の子どもたちがそれぞれ登校する時間に、私は必ず玄関先まで見送りに出ます。

そして最後にかけるのが、「楽しんでね」という一言。

たったそれだけ。

でも、この言葉に込めている想いは、毎日少しずつ積み重なっていくものだと信じています。

朝は一日のスタート。子どもたちの心のコンディションを整える大事な時間です。

バタバタしがちな時間帯だからこそ、私はできる限り安定した情緒で接するようにしています。イライラや急かしの言葉をぶつけたくなる日もありますが、それをぐっとこらえて、前向きな声かけを選ぶように意識しています。

「楽しんでね」という言葉には、「今日も自分らしく過ごしていいんだよ」というメッセージを込めています。

勉強も友だちとの時間も、うまくいく日もあれば、そうじゃない日もある。

それでも、楽しむ気持ちを忘れないでいてほしい。

そんな願いをこめて。

親が毎日安定して送り出すこと。

それだけでも、子どもにとっては安心の土台になるのだと思います。

忙しい朝の時間に、ほんの一瞬でも心を込めた声かけを続けること。

それが、子どもたちの背中をそっと支える力になっていると信じています。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士のマインドスタビライザー論】社長のマインドは経営資源だと思う<№511>

※今朝の北海道神宮 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は気持ちの良い青空ですね。 こんな日には前向きな記事を書きたくなります。(いつもポジティブですが…w) …

「ちょっと下手でも楽しそうなのがいいよね」と言われた話<№328>

昨日は久しぶりに、登校についていきました。途中までだけど。   お客様に褒められた(?) みなさん、こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   お客様にこ …

【親子イベント告知】天婦羅ゆう喜さんのクッキング教室を開催します<№633>

皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は小中学生とその保護者向けイベントのご案内です。 夏の親子クッキング~毎日の家事が楽になる出汁の扱いと調味料の考え方~ランチ …

顧問契約の軸は書面添付<№52>

札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、顧問先の決算を電子申告しました。その際に、33条の2の書面を添付しました。 今日は書面添付についてです。   書面添付は普及している? 平成 …

商行為(あきない)における契約書の必要性を強調しています<№520>

※昨日の晩御飯   創業当初だからこそ、しっかり確認したい みなさん、ご機嫌いかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   最近、創業間もないお客様の関 …