税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【伊沢さん、つぶやいてくれてありがとう】「6時27分発の電車に乗って、僕は本を読む」を読んで付加価値について考えた<№341>

投稿日:

Pocket

※神田川を見ると安心する

6時27分発の電車に乗って、僕は本を読む

皆さんこんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

慌ただしいのは苦手なのですが、先週寝込んでいたことにより、いろいろとタイトな進行になってしまいました。

そんな中、読書感想のブログを書いてみます。

 

生きがいって何だろう

「ドラマチックな急展開」というのが全くないのですが、グイグイ読み進みました。

全編を通じて、「生きがい」ということを考えさせられます。

  • 仕事
  • スポーツ
  • 趣味
  • ペット
  • 家族

など、皆さんにも生きがいがあると思います。

作中の、主人公が何に生きがいを感じているのかの描写が素晴らしい。

ヒロイン役の仕事への向き合い方も面白い。

制服にふさわしい役を台本に忠実に生きるのだ。その方が誰にとっても楽だ。少なくとも私はそうしよう。

ちょっと前なら、共感してたかもしれない。でも今は、共感できないフレーズです。

 

独立して変わったこと「誰かに配役はされません」

公務員であったり、勤務税理士であった時代には「ふさわしい役」というものがあるべきと思っていました。

時にはそれが心の支えになり、時にはそれがサボる言い訳になる。

 

独立したいま、「ふさわしい役はない」と感じています。

誰かに配役はされません。

お客様に喜んでいただける仕事を全力でするのに、役は要らないのです。

 

 

…なんてことを、考えていたら伊沢さんの言葉を思い出しました。

 

付加価値って何だろう

マジ価値ミートアップジャパンツアーでの伊沢さんのtweetです。

自分の今の仮説は、

「付加価値の種は税理士の中ではなく、お客様の中に眠っている」

というものです。

 

私は、難しい税務のポイントを付加価値とは考えていません。(だって、そこで他の税理士を超える価値を提供するのは無理だもん)

(ひとり税理士が直面していない)マネジメントや経営についてのアドバイスを付加価値とは考えていません。(だって、そこでお客様を超える価値を提供するのは無理だもん)

もちろん、気になる点はお伝えしますが。それは(自動車で例えると)標準装備の機能です。

 

オプションの価値があるからこそ、イクメンひとり税理士を選んでくださっていると実感しています。

でも、それは「私が誰に対しても○○で付加価値を提供できる」という機能じゃない。

 

私にできるのは、「顧問として私を選んでくださったお客様が何を喜んでくださるのか」について真摯に考え、実行するということです。

 

「限られた数のお客様に寄り添って、種を育てて、花にする」というオーダーメイドの税務顧問が、板倉事務所の付加価値だと思っています。

 

【マジ価値ミートアップジャパンツアーでの思い出の写真】

※パネルディスカッションの風景

 

※freeeマジ価値ミートアップのリーダーは、applewatch率が高かった

 

【編集後記】

※水鉄砲で遊ぶ

 

金曜、土曜と出張していたので日曜日はしっかりと遊びました。

昨日は打ち合わせ3件。初めて西日本から顧問契約のお問い合わせがありました。チャットワークで電話会議を行い、お見積りの提示。

今日は法律事務所で関与先についてのお打ち合わせ。その後、税理士会の研修に参加。消費税の難しい論点で勉強になりました。

 

【昨日までの1日1新】

富士そば(冷やし肉富士そば 500円)

五反田で散髪 (座右の銘は「向き不向きより 前向きに」という理容師さんが担当してくれました)

Switch ヒューマン フォール フラット

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

イクメン税理士がオススメする札幌市西区・手稲区の虫取りスポット(なぜか急上昇急降下)<№360>

※トンボを見つけたところ   トンボが気になる季節ですね おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   週末、子どもたちと虫取りに行きました。 札 …

2021年3月の確定申告は受付終了しました<№487>

※今朝の中央区です   こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 コロナ対策として、このような取り組みを行っております。 この期間については外出自粛期間とします(税務 …

裸眼視力2.0のイクメン税理士が初めての眼科に行く(付き添いだけどね)<№125>

検査の待ち時間に、緊張と点眼によるまぶしさから寝てしまったの図 眼科に行ってきた おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は息子を連れて眼科へ。 最近、視力低下が気 …

税理士の開業は自宅で 

自宅事務所という選択 開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。 固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫 …

【身につけたい思考法】agree to disagree<№676>

  ちょっと考えていたことをブログにしてみます。 いわゆる研究者や技術者との議論が苦手です。 それが、そもそも彼らの流儀に慣れていないのが理由だと読書を通じて知ることができました。 「世界一 …