税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

情熱と冷静の調和を意識する<№699>

投稿日:

Pocket

※とある方への結婚祝い(記事とは無関係)

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は望まない結果の受け止め方について。

 

昨日、着々と進めていたプロジェクトについてトラブルが発生しました。

このプロジェクトは私が起点となって、多くの方に手伝っていただいているものです。

私自身、かなりの情熱をもって進めています。

ただ、「あー、そうなんだ」というのが最初の感想でした。

何となくですが、望まない結果に揺らがないようになってきた気がしています。

とはいえ、まだまだ泰然自若の境地には程遠いですが…

 

このプロジェクトには今までも行く手を遮るトラブルがありましたが、なんとか続けております。

私自身が続けることに情熱があり、その動機が自分へのメリットではない(社会貢献)から続けられているのかな。

 

気の持ちようで受け止め方(反応)も上手になってきたと考え、理由を考察してみました

一つの答えは「情熱と冷静の調和」が事業を続けるコツなのかもというもの。

関与先への価値提供でも、私だけが情熱を持ち続けていて、空回りなんていうこともあります。

私による「理詰めの選択肢の提供」に納得した気になるものの、お客様に情熱がないとその方向性は続かないですものね。

 

半面で、冷静でいつも保守的な回答ばかりをする税理士にもなりたくないと思っております。

納税義務の適正な実現を図ることは当たり前として、日々の経営判断をサポートする税理士でありたい。

「それは税理士の仕事ではありません」は、よっぽどの無理難題でないと使わないように心がけています。

 

「情熱と冷静の調和」を心掛けて、日々を過ごしていきます。

札幌は冬にだんだん近づいて行っています。

暖かくして過ごしましょう。

 

【編集後記】

10月申告は完了しました。

明日は今月3度目の出張です。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【備忘録】iPhoneの機種変更でつまづいたアプリ移行<№630>

※自宅事務所にて   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   先日、事務所の機器を更新しました。 surface(PC)と、iPhone(携帯電話)を新しくし …

【定期】3月のIKUMEN飯を紹介します<№578>

※桜とスカイツリー@両国橋   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 定例の3月IKUMEN飯を紹介します。   ご飯できたよー。 今日は石狩産 …

私がブログを書く理由は「家事育児と税理士業を両立している様子を既存のお客様にお伝えしたい」から(尾藤さんのブログを読んで)<№232>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   そろそろ初雪が降りそうな札幌。   はじめに いつもinoreaderで更新を楽しみにしているブログ …

残業バリバリ税理士vsイクメン税理士を廣升さんと語ってみた<№64>

【会計事務所の生産性向上にクラウド会計は必要ない!?ワンクリックオペレーションのススメ】に参加した 11/21に廣升税理士が札幌市内で開催したセミナーに参加しました。 チャットワークなどのクラウドツー …

やらないことを決めよう<№33>

おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、やらないことリストについてご紹介します。   やらないことリスト 新聞紙面で道内企業M&A成立の記事を見る。記 …