税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

イクメン税理士の生態(トウモロコシごはんは覚えて損なし)<№160>

投稿日:

Pocket

※Apple Watchアプリ「フォーカス」を使ってブログ記事を書いているところ

前回からいろいろあったので、それを記事にしてみる

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

前回更新、2018/6/13からあったこと(主にイクメン方面)をまとめてみます。

ありのままのイクメン税理士をご覧ください。

 

2018/6/14

木曜日は終日、事務作業。ポモドーロタイマーを使いつつ集中して行いました。

ポモドーロタイマーとは、Apple Watch×ポモドーロ(フォーカス・タイマー)。25分仕事→5分休憩を常に意識(井ノ上陽一さんのブログ)に詳しいのですが、

25分仕事、5分休憩、25分仕事を繰り返す仕事術です。

これはいいです。3セット続けると、かなりのタスクが完了します。

予定より早く終わった午後は、娘を早めにお迎えに行きました。そして一緒に晩御飯の支度です。

トウモロコシごはん

①トウモロコシから実を外す(包丁でそぎ落とす)

②ご飯を通常の水加減で炊く。炊飯器には芯も一緒に入れる。

③外した実をバターで炒める。最後に醤油で味付け(ちょっと濃いめ)。

④ご飯が炊けたら、芯を取り出す。ごはんの上に炒めた実を乗せる。

⑤混ぜ合わせて出来上がり!!

2018/6/15

金曜日は打ち合わせが3件ありました。その間に法人成りの関与先の各種届出を電子申告、税務調査の対応など。

 

1.決算後の定期訪問 (手書きの日記帳がExcel作成になっていてびっくり。ステキなサプライズでした)

2.助成金関係、担当官庁との打ち合わせ (合同庁舎行ったので、行政職員時代の同僚とランチミーティング)

3.チーム孫の手のミーティング (この3人が集まると、熱いトークになるので好き)

 

この日の晩御飯は、ピーマンとツナを炒めたもの。(醤油で味付け)

 

2018/6/16

息子とサイクリング

娘の補助輪を外す

苗穂のアリオ(トイザらス)に行く

チャットワークで関与先との定期連絡

 

2018/6/17

千歳でスロットカーの練習

午後は娘の自転車の練習 乗れるようになった!!

 

インストール型の会計ソフトの更新、電子申告対応していない届出の発送など。

 

2018/6/18

魔の月曜日、行きたがらない娘に自転車での登園を提案。

ノリノリで保育園登園。

父(私)は、帰り道その自転車を持って帰る…でも、気持ちよく登園してくれたから良し。

 

さ、関与先に行ってきます。

 

 

【週末の1日1新】

Apple Watchアプリ「フォーカス

エポック社の野球盤 日本おもちゃ大賞受賞 私の子ども時代から、かなり進化している

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:


  1. […] ご飯支度など家事にも時間がとられるので、ポモドーロ2回連続が精いっぱいかな。 […]

関連記事

【イクメン税理士が融資サポートに注力する理由】弱点がない創業はありえない<№388>

※木曜日の朝 ※金曜日の朝   こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 一気に冬景色になりました。   今日は融資についての記事です。   創 …

朝5分の余裕が娘に与える影響<№115>

久しぶりの投稿です おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   息子が、昨日一週間ぶりに登校しました。 インフルエンザA型、なかなか高熱も出て辛そうでした。 …

7月のIKUMEN飯を紹介します<№634>

皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 写真は先日行ってきたルスツリゾート。 雨天予報でしたが、通り雨程度でした。おかげで来場者が少なくスイスイとアトラクションに乗れました。 …

板倉事務所の料金表を作成しました~やりたい仕事をメニューに載せる~<№145>

※母の日のクッキー作り 料金表を作成しました こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 かねてから、ひとり税理士の先輩方から「料金表を作るメリット」を伺っておりました。 意を決して、 …

【イクメン税理士の営業考】再現可能性の高い営業だけが正義ではないと思うし、100社の顧問にはならなくてもいいと思う<№439>

皆さん、こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先ほど、新規商談のお見積りを作成していました。 で、作りながら考えていたことをブログにしようと思います。   「料金表は詳 …