税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる<№161>

投稿日:

Pocket

※月曜日の晩御飯はジンギスカン丼

「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる

こんにちは。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

昨日、同業(ひとり税理士)の方とお話しする機会がありまして、

ベテラン税理士が話していた言葉を教えてくれました。

 

そのベテラン税理士事務所からは、立て続けに番頭(税理士資格のない実務経験豊富なスタッフ)さんが退職し、若手税理士も独立したそうです。

で、「仕事がスタッフだけでは回らなくなって。結局、自分でやったよ」

と、言っていたそうです。

 

ひとり税理士として、すべてを自分でやる前提の私にとっては驚きの発言でした。

  • 所長は担当を持つべきではない
  • 自分でやらないのが前提

というのがそのベテランの方針だそうです。

 

そしてそうであったとして、雇用主であり国家資格者である税理士が「トラブルの際に自分でやることが心外であった」(と、私には聞こえた)ことが引っかかりました。

私はこれからもひとり税理士として、頑張っていこうと思います。

 

【編集後記】

月曜日、火曜日と銀行と関与先とのお打ち合わせに同席。

そのほか、事務所備品の搬入のお手伝いなど面白い体験もありました。複合機も書棚も、結構重かった。

昨晩は、サッカーを観ずに修正申告作成。

本日も、午前中は銀行と関与先とのお打ち合わせに同席。午後は関与先への定期往訪。

【昨日の1日1新】

ファミリーマートのサラダチキン 紀州南高梅の国産鶏サラダチキン (さっぱりしていた)

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の新メニュー】公務員転職コンサルティング始めました<№211>

※新メニューです 公務員転職コンサルティング始めました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は風が強いです。登下校、心配ですね。 さて、10月1日から板倉事 …

【イクメン税理士のマインドスタビライザー論】社長のマインドは経営資源だと思う<№511>

※今朝の北海道神宮 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は気持ちの良い青空ですね。 こんな日には前向きな記事を書きたくなります。(いつもポジティブですが…w) …

【野球に例えてみる】経営者が監督なら、税理士の役割は?<№706>

※円山公園の景色(2024/12/3撮影)   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今は東京出張に来ています。 移動中に考えたことを少しまとめてみようかと。 & …

300km離れた顧問先への価値提供~北海道はでっかいどう(古)~<№147>

距離を超えて価値を届けようというお話です 300km離れた顧問先への価値提供 昨日は、日帰りでの函館出張でした。 函館-札幌間は高速道路利用で310kmあります(「新東名高速道路」利用の際の東京-名古 …

会計業界ワークライフバランス座談会を開催しました<№644>

※エルプラザの会議室 無料イベントだと利用料金も格安   皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は睡眠ばっちり。 21時就寝でした…   昨日は、 …