税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

税務署相談窓口を売上の柱にしない<№65>

投稿日:

Pocket

開業したての税理士にとっての収入源

開業したてで、顧問先が少ない場合、収入源として

  • 資格学校などの講師
  • 先輩事務所でのお手伝い

などが挙げられます。

そして、タイトルの

  • 税務署相談窓口
  • 税理士会の無料相談窓口

も大きな収入源となる可能性があります。

ここでの、税務署相談窓口とは確定申告時期にたくさんいる、あのイメージです。

税理士会からの依頼により、税理士は協力に努めなければなりませんが、その回数などは自己申告で応募できます。なので、「行ける時はすべて希望して、税務署相談窓口でたくさん稼ぐ」というのも戦略的にはアリです。税理士会も登録番号が新しい(開業すぐの)税理士に優先的に割り当ててくれます。

引用:静岡新聞

 長所と短所

税務署相談窓口の長所と短所を考えました。

【長所】

  • 責任の範囲が明確である(マイナンバーの取り扱いや節税提案など)
  • 時間が決められている
  • 単価が決められており、明朗会計
  • 回収懸念がない(国からの支払いなので安心)

【短所】

  • 時間が決められている
  • 場所が決められている

時間的な拘束をどう捉えるかによって、長所と短所どちらにも当てはまります。

金額的にも大きな収入源となり得るので、本当に経営判断だと思います。

 

板倉事務所としては柱にしないと決めた

開業すぐであり飛びつきたいところですが、板倉事務所の収入源の柱にしないことに決めました。

つまり、協力できる範囲である数回の参加にとどめます。

理由は、やはり時間が決められていることです。冬期で子どもの発熱などがリスクとしてあること、保育園の送迎もあるので慌ただしい日々を送ることになってしまうことがイクメン税理士としてネックになります。

(税務署相談窓口にガンガン稼ぎに行くという意味での)繁忙期を作らず、業務平準化を図ることも経営判断としてアリではないでしょうか。

 

 

【編集後記】

札幌はすっかり雪景色です。

 

【昨日の1日1新】

ライザップ監修のチキン(ファミリーマート)

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:


関連記事

【金融機関へのラブレターとしての書面添付】税務弘報1月号に寄稿しました<№559>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2週連続で都内におります。 年末、しっかりとお役立ちをしてきます。 さて、新しい原稿執筆のご案内です。 税務弘報1月号に寄稿しました。 …

9/22税理士シンポジウム「ひとり税理士でも、小さな事務所でも、札幌や沖縄で、僕たちみんな生きている」を開催します<№354>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、シンポジウムのご案内です。   シンポジウムの趣旨 講師の全員が事務所を拡大しない方針で税理士事務所を運営 こんな …

確定申告ラスト1枠を空けておく<№625>

※昨日の北海道神宮   世の税理士事務所は繁忙期 こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 税理士界隈では確定申告締切(3月15日)に向けて忙しい方も多いと思います。 世の税 …

【平成最後の確定申告】札幌西税務署駐車場の渋滞に並ばなくて済むように、税理士が2019年3月14日にお伺いします<№283>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 ※受付は終了しました。 札幌西税務署に駐車するための行列 私自身、電子申告を使っているのでこの時期の税務署には行かないのですが… 税 …

朝5分の余裕が娘に与える影響<№115>

久しぶりの投稿です おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   息子が、昨日一週間ぶりに登校しました。 インフルエンザA型、なかなか高熱も出て辛そうでした。 …