税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

人事からの解放(人事フリー)が私にはしっくり来ている<№696>

投稿日:

Pocket

※2024/9/21の二十四軒秋の空

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

写真はホームパーティーに行く道すがら撮ったものです。

すっかり秋の空ですね。

 

さて、銀行員・公務員・税理士事務所とキャリアを重ねてから、ひとり税理士として独立している私ですが、最近「やっぱり今が一番快適」と思っている要素を紹介します。

 

それは「自分の人事を他人に決められない」ということです。

以前のブログにも書いておりました。

人事を意識して仕事することを否定するつもりはありません。

それだけ大きな機構でお仕事をしていることの証左です。

ただ、私には人事レスな今の生き方がしっくり来ています。

 

ビジネスにまつわる不満のほとんどは人事が関わっているのかもと思っております。

今ある環境に不満がある場合、「そこに人事要素があるのか」を考えてみましょう。

 

私の場合、自分が主宰している事業のほかにも就いている役職はありますが、おかげさまで社外役員として関わらせていただいている会社には、独立性を確保していただいております。

 

先日、とある先輩と食事をしていて改めて人事からの解放(人事フリー)が私にはしっくり来ているのだなと感じました。

 

人事フリーは、「税理士事務所で雇用をしていない」という面も含めて成り立ちうるのだと思います。

雇っていたら、採用・昇給・昇格・退職・教育など経営者として内部にリソースが割かれます。お客様のことを考えるリソースが減ることを意味します。

 

家事育児と、税理士としての価値提供がリソースの優先事項である私には、雇わない雇われないひとり税理士のスタイルが合っています。

 

【編集後記】

ホームパーティーでは美味しいお料理とお酒をみんなで楽しみました。

お招きいただきありがとうございます。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:


  1. […] 人事に左右されるような仕事 […]

関連記事

マジ価値ミートアップで話したいこと【先頭車両から進行方向を見る息子】どこに向かっているのかを知りたいのは、会社経営者も一緒だよね<№308>

おはようございます。 札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   爽やかな朝ですね。 さて、冒頭の写真は日曜日に息子とJRに乗った際に撮影しました。 先頭車両から見る景色。私も好きで …

ブログはゆるく続ける<№134>

おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   開業から134回目の投稿 開業した2017年8月15日から、2018年4月18日(ブログ登校日)まで247日が経過 …

北大交響楽団の演奏会に行ってきました<№590>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 昨日は北海道大学交響楽団の定期演奏会に行ってきました。 出張スケジュールなどの都合から、行くのが難しいと思っていましたが …

顧問契約は4減2増<№710>

※明治神宮を歩きました2024/12/18撮影   大晦日になりましたね 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 年末年始恒例の法人顧問契約の増減について書きます。 …

【イクメン税理士のラッキー論】徳を積むためにやっていること3選<№587>

※今朝の北海道神宮(iPhoneで撮影)   皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は快晴!! 梅雨のない札幌のいい季節がやってきました。   今日は …