税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

ブログはゆるく続ける<№134>

投稿日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

開業から134回目の投稿

開業した2017年8月15日から、2018年4月18日(ブログ登校日)まで247日が経過しました。今回が134回目の投稿です。

歴日数で除すると54%の日に投稿している計算になります。

134/(247*5/7)(247日間のうち月~金の平日の日数で除した場合)は、76%の平日に相当する日に投稿している計算ですね。

これ以上計算はしませんが、年末年始や祝日を除外すると平日の80%以上はブログを投稿しているはずです。

 

何が言いたいかというと

ブログを毎日更新、平日のみ毎日更新という税理士ブロガーがたくさんいます。(いつも拝読しています)

まず継続していることに尊敬です。しかもクオリティ高いし。

開業から2/3年を経過し、確定申告も終えた(し、最近誕生日を迎えた)段階なので振り返ってみましたが、「子育てなどと両立して、平日の80%続けられたのは良かった」と言いたいです。

ハードルを上げすぎず、時には子供と一緒にブログを考えたのも続けられた秘訣です。

これからも、ITAITAブログをよろしくお願いいたします。

 

【編集後記】

scrapple from the apple という曲をクレモンティーヌ(Clémentine)が歌っていた記憶があり、ネットで軽く探すも見つからない…

記憶違いかなぁ。

顧問先対象にグーグルフォームで満足度アンケート(ダメ出し大歓迎)をしてみようかと考え中です。

【昨日の1日1新】

社会保険診療費の売上データをExcel集計

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【身につけたい思考法】agree to disagree<№676>

  ちょっと考えていたことをブログにしてみます。 いわゆる研究者や技術者との議論が苦手です。 それが、そもそも彼らの流儀に慣れていないのが理由だと読書を通じて知ることができました。 「世界一 …

似顔絵イラストを作ってもらった<№79>

ブログを続けて感じたこと ブログを続けて感じたこと 文章を紡いで、テーマによって伝わりやすいものと伝わりずらいものがあるなぁと実感してます。 【伝わりやすいもの】 子どもに料理を作りましたー (写真バ …

勤労統計報道に関して思うこと<№257>

【お問い合わせくださったお客様へ】 1/9午後にお問い合わせフォームからご連絡くださいましたF様、当方からの返信メールは届いているでしょうか? もし未着の場合、メールアドレスの入力誤り又は迷惑メールボ …

【iPhoneアプリ】追加したもの削除したもの<№668>

※顧問先からいただいたあべ養鶏場のプリン   寒い日曜日ですね おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今、朝ウォーキングしてきたところです。 風が強くて寒い。 桜 …

イクメン税理士の出口戦略<№547>

※今朝の北海道神宮   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今朝のウォーキングではリスに会いました。   イクメン税理士という生 …