税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

開業2か月で467枚の名刺を配った私が、税理士の集客方法について思う3つのこと<№123>

投稿日:2018年3月28日 更新日:

Pocket

BLUE BOTTLE COFFEE(アトレ品川)

開業から7か月で顧問先が7社増えた理由

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は、どのように顧問先が増えていったのかについて書いてみようと思います。

開業から7か月で顧問先が7社増えた理由

結論はひたすら、ウェットです。

  1. 名刺をたくさん配る
  2. 伝えたいことは万年筆を使って手紙にしたためる
  3. 既存のお客様との関係を深める

 

1.名刺を配る ~心を込めてたくさん配る~

開業2か月で467枚の名刺を配った

独立に際し、お送りした挨拶状は248枚、

独立して2か月で配った名刺の枚数は467枚でした。

価値提供のイメージを込めて、活版印刷で作成した名刺です。

 

どうしてそんなに名刺を配れたのか?

お配りした方は主に以下の通りです。(枚数順)

  • 銀行時代の同期やその上司
  • 新しく知り合った金融機関の方
  • 公務員時代の同僚
  • 労働基準行政の近接業界の方
  • 大学院時代の知人
  • 社会保険労務士や司法書士など他士業の方
  • 会計システムベンダーなどの会計関係者
  • 同業である税理士
  • 友人知人

先日、この話をしたところ「どうしてそんなに配れたの?」と質問されました。

思い返してみると、

これまで縁を大切に生きてきたから

っていうのが結論になると思います。

税理士への依頼は、お客様にとっても一大事です。

私は、税務に対する知識のみならず、税理士の生きざまが評価されると理解しています。

 

手帳を見返したところ、2か月間の全業務日で人に会っていない日はありません。

 

2.伝えたいことは万年筆を使って手紙にしたためる

手紙のすゝめという記事を以前書きました。

税理士として板倉を選んでくださったということについて、素直に感謝の気持ちを伝えるところから顧問契約がスタートします。

それがあるからこそ、日ごろはチャットワークでも距離感を感じさせずやり取りできると思います。

 

3.既存のお客様との関係を深める

今いるお客様との関係が良好であることは、新しいお客様を呼び込むことに繋がると感じています。

きちんと仕事がコントロール下にあって、経営者との意思疎通が図れていることは、営業の際の自信にもなるからです。

 

これからも、イクメンひとり税理士として真摯に生きていこうと思います。

 

【昨日の1日1新】

神田きくかわ (フワッとした鰻でした)

custom salad Veggie (コブサラダ)アトレ品川

BLUE BOTTLE COFFEE アトレ品川

アトレ品川、明るい雰囲気でフードコートも素敵なお店ばかりです。

 

-ひとり税理士

執筆者:


関連記事

【すぐに使えるメール本文を公開】コロナ禍での新規商談について工夫していること(紹介freeeからの問い合わせはグーグルフォームを活用しよう)<№478>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は新規商談において、私が気を付けていることをご紹介します。 簡単に面談できないこの状況で、ミスマッチをできるだけ避け …

税理士の開業は自宅で 

自宅事務所という選択 開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。 固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫 …

雪景色で考えた3つのThe way<№648>

※昨日の札幌は雪が降りました   雪が降りました おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 札幌は一気に冬景色になりました。   これが一昨日の様子です。 …

【7th anniversary】開業7周年を迎えました<№691>

  皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 8/15は、板倉事務所の開業記念日です。 6周年からの進化をご紹介したいと思います。   過去の記念日記事 1 …

顧問契約は4減2増<№710>

※明治神宮を歩きました2024/12/18撮影   大晦日になりましたね 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 年末年始恒例の法人顧問契約の増減について書きます。 …