税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

進捗率75%になっているか【4減2増】<№697>

投稿日:

Pocket

※数日前の北海道神宮

 

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

9月末で今年も75%を経過しました。(9か月/12か月)

10月20日頃にはお正月から80%経過(292日/365日)という計算になります。(早いっ)

個人事業主の方は、12月に慌てないように「この時点で目標の75%進捗を達成しているか」を確認しましょう。

 

板倉事務所の今年の目標は、過去ブログで紹介しています。

まずはお任せいただいている仕事をしっかり務めること。

その上で、効率化できることは徹底して、私がやるべきではないものは手を放す。

意識して仕事を減らします。

明日は、仕事を減らすための方法論を学ぶ個別コンサルティングを受けてきます。

 

2024年9月末時点で、法人顧問契約は4減2増です。(2023年は5減7増、2022年は7減6増)

「税理士業務のウェイトを減らしていく」ことの進捗を確認しました。

もちろん、ゴルフと違ってひたすらアンダーを目指すものではないですし、拡大路線を取る気もないので件数はあくまで業務量の目安です。

「私がやるべきではないものは手を放す」を意識していきます。

 

社外監査役や社外取締役、ぺんぎん労災サポートセンターの業務、プロジェクト案件などにリソースを投下します。

 

もちろん、育児もしっかりと。(先日は、娘と二人で仙台旅行に行ってきました)

今朝も朝ご飯を作り、洗濯をしてからブログに取り掛かっております。(そろそろ昼ごはんの準備を始めよう)

皆様も有意義な日曜日をお過ごしください。

 

【編集後記】

資格取得や独立には負のエネルギーも活用するべきですが、独立してからの事務所経営は、正のエネルギーで周囲を満たすことが大切だと思っております。(とあるメルマガを読んでの感想です)

私にとっては、

  • 選び選ばれたお客様の仕事だけをしていること
  • 作業のお供にクラシック音楽を再生する(最近はファニー・メンデルスゾーンがお気に入り)
  • 絵画(植野徳子さん、キヌカネタさん)
  • 観葉植物

などが、正のエネルギーを与えてくれています。

 

【編集後記2】

しばらく音信不通だった方から近況が届きました。

元気そうで何よりです。

時間ができたら、会ってお話ししましょうね。応援しています。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:


  1. […] 10月のブログ記事です。 […]

関連記事

【イクメン税理士のこだわり】繁忙期を言い訳にして絵本の読み聞かせができないなら、自宅開業の意味はない<№281>

※あと1か月で、お父ちゃんは一緒に朝歩けないんだなぁ… 繁忙期、楽しんでいますか? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士業界では、「繁忙期」 …

【名著に触れる】今のやり方で50代を生きていけますか?<№703>

※北海道神宮2024/11/8撮影   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は思考の整理をアウトプットしてみます。   いま、47歳の板倉圭吾が「 …

【元銀行員が考える対照比較】資金調達の局面で使える「立ち位置の伝え方」<№582>

※札幌にも桜の季節がやってきました   意外と伝わりにくい自社の立ち位置 おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自社の立ち位置をわかりやすく説明しましょうと …

クラウド会計導入で仕訳入力の時間が1/6になった<№293>

最終登園日は途中までお兄ちゃんも一緒 クラウド会計導入についての嬉しい感想 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日が保育園最後の登園です。 一つの区切りですね …

顧問契約の軸は書面添付<№52>

札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、顧問先の決算を電子申告しました。その際に、33条の2の書面を添付しました。 今日は書面添付についてです。   書面添付は普及している? 平成 …