税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

【お風呂でコミュニケーション】週末は子どもの髪の毛を洗おう<№441>

投稿日:2020年6月19日 更新日:

Pocket

※夕食後にお皿洗いをしてくれる娘 ありがとう

 

久々の男髪仁ネタです

皆さん、こんばんは。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

札幌の天気が優れないですね。もっと晴れてほしいなぁ。

 

さて、今日は久しぶりの男髪仁の記事です。

これまで、

2万円の理容室で1日1新を考えた

すぐに使えるイクメンTips

クラウドに慣れる

祝50回目の投稿〜イクメンブログ〜

仁で考えたイクメン税理士の戦う場所(相撲と百人一首)

イクメン税理士の10連休(令和編)

【イクメン税理士の歯医者探し】ネットで予約が完結するのが最優先

と、「男髪仁」が出てくる記事がたくさんあったことに改めて気づきました。

 

ホントにオススメです。

 

育児期の洗髪について

今日は、オーナー瀧代さんの奥様に洗髪していただきました。

そこで育児期の頭皮コンディションあるあるについて聞くことが出来ました。

 

「育児期の親って、子どもを洗うことを優先にして自分の洗髪がおろそかになります。フケが増えるとかあとで気づくのです」とのこと。

 

大人でさえ、そうなるのか…

そういえば、そもそも子どもに自分で洗髪させていたのって大丈夫なのかなぁ?

たまに大人がやってあげなきゃ

 

ということで、今晩はお父ちゃんが洗髪しました。

 

お風呂ってコミュニケーションの宝庫だよね

髪を洗って、一緒にお風呂に入って、スマホもテレビもない環境…

お風呂はコミュニケーションの宝庫です。

皆さんも、ぜひお子様の洗髪をしてみてはいかがでしょうか?

 

男髪仁では、育児中のパパママのためのシャンプーメニューも考える予定とのこと。

ママの頭皮の健康は、瀧代さんの奥様に相談しよう。

 

 

【昨日までの1日1新】

はらへー太(栗山町)のチャーメン   薄味で最後までおいしくいただける。「栗山町のソウルフード」と呼ばれるだけのことはありました。

 

【編集後記①】

以前ご紹介した、くりおこの記事

この中で紹介しているfreeeの記事に以下のような記述がありました。

めっちゃ嬉しかったの。

会計freeeも使用していますが、使いやすいし、分からないことは情報共有して税理士さんに相談ができるし、自動入力の機能が充実しているので、会計処理にかかる時間がは少ないと思います。2人だけの会社で、会計処理の他にもやることに忙殺されている僕らには、思いを実現する伴走者のような存在です。税理士さんもfreeeを通じて知り合った方にお願いしています。とても親身になって対応してくださる方で、心強いです。

最近、freeeの帆走者を揶揄しましたが、これは嬉しかった。プロダクトも税理士も気に入ってくださっている。

そして、「これってfreeeの記者から聞かれて調子を合わせて話した感じでしょうか?」と聞いちゃいました。

そうしたら、「freeeの記者さんは顧問税理士について聞いてくれなかったので、こちらで後から付け足して話しました」とのこと。おいっ!!

石井さんありがとう。

 

【編集後記②】

今日、男髪仁のオーナー瀧代さんの奥様から名言いただきました。

「板倉さんは頭の回転は柔軟ですが、頭皮は固いですね」

前段の誉め言葉だけ、ありがたくいただきました。(後段はマッサージで柔らかくしていただきました)

 

【編集後記③】

月曜日は月次訪問査、zoom打ち合わせ、新規顧問見積り提出など。

火曜日は月次訪問、銀行打ち合わせ同席など。

水曜日は月次訪問、面談打ち合わせなど。

昨日は月次訪問、面談打ち合わせ、zoom打ち合わせなど。新しいご依頼もありました。

本日は月次監査、労働保険年度更新の申告納付、freeeプチ相談会イベント、面談お打ち合わせ出、電話やチャットワークお打ち合わせなど。新規顧問の承諾ありがとうございました。

来週もしっかり予定が入っており、嬉しい限りです。移動制限も緩和されたので地方出張をしてきます。

依頼のあった会計ベンダーのzoom打ち合わせは来月に。これから依頼のある会計ベンダーなどの面談は8月対応に。

 

事務所移転に併せて、事務フローの見直しをしています。一人事務所とは言え、記帳代行など手順を明確に。

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

育児トラブルはイクメン税理士の肥やし<№279>

    おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 育児トラブルがイクメン税理士を育てるよねという話です。   先ほど、娘の登園を終わらせ …

ハイボールに合うイクメンタパス<№40>

たまにはおつまみ「も」作ろう イクメンの夜は、子どもの晩御飯作りで忙しいです。 でも、たまには大人のためだけの料理もしましょう。 子どもが食事を摂っている間にできる簡単タパスです。 ハイボールに合うお …

それでもブログはやめない<№609>

※6が反転しているのが面白くて撮影しました   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 「最近、ブログ更新しないですね。忙しすぎるのではないですか?」 顧問先の経理 …

11月前半の活動を振り返る<№556>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、今月前半の振り返り。   雑誌原稿を書いた 10月にご依頼いただいた2本の原稿を前半に執筆しました。締切より …

【イクメン税理士の軸】やっぱり仕事で電話は使わないし、ゴルフはやらない<№598>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 金曜日は家族で豊平川の花火大会に行ってきました。 密集する河川敷は避けて、予約制の観覧席へ。 家族単位で椅子テーブルがあり、ちょっとの段取りで …