税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

11月前半の活動を振り返る<№556>

投稿日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は、今月前半の振り返り。

 

雑誌原稿を書いた

10月にご依頼いただいた2本の原稿を前半に執筆しました。締切よりも早く納めるのは、私が意識している修士論文以来の書き仕事の流儀です。

校正も終わり、昨日で同時に校了。

それぞれ文章の硬さも内容も違いますが、私の経験がうまく伝わるといいなと思っております。

kindle出版のあとだからこそ、プロの編集部の仕事はすごいなぁと感服しました。

両方とも憧れの雑誌なので、原稿が載ることを光栄に感じています。

 

決算申告

11月末申告を関与先のご依頼により早期に進めました。

いわゆる「45日決算申告」よりも早いペースで申告が完了したのはお客様のご協力があったからこそ。

 

事務所の引っ越し

税理士事務所については専用区画の設備が整っておらずまだですが、合同会社については新しい事務所での活動を始めています。

スタッフと一緒にゼロから作り上げるのが楽しいし、心強いです。

朝、「おはようございます」と言える相手がいるのは嬉しいなぁ。

 

関与先の経営会議

依頼があり飛行機に乗って関与先の経営会議に出席しました。

普段、結果を試算表で拝見しておりますが営業進捗について聞けることが新鮮。

経営の帆走者として、定期的に出席していきます。

 

関与先の株主総会

私が会計参与として関わっている会社の株主総会。

会社の大きな転換点を迎えています。

これからの私の責務を考えると背筋が伸びます。

会計参与としての決算数値の報告は準備に時間がかかりますが、充実感もひとしおです。

 

関与先の取締役会

私が顧問税理士を務める会社の取締役に出席しました。

こちらは役員昇格人事などを検討。

重要な会議にお招きいただき意見を聞いてくださることが嬉しいです。

信頼をいただいた分、こちらもしっかりお役立ちしていきます。

 

まとめ

おかげさまで、充実の11月前半を過ごしました。

ここに紹介していないけど、実りある打ち合わせも多くありました。

あとは顔のシミ取りをしたのですがとっても効果を感じています。

後半もいろいろなお役立ちをしてまいります。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

落とし物を拾ったハナシ<№601>

※今朝の北海道神宮   ウォーキング中の出来事 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は札幌市内公立中学校の始業式です。22日から娘(小学生)の学校が始まった …

やらないことを決めよう<№33>

おはようございます。札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、やらないことリストについてご紹介します。   やらないことリスト 新聞紙面で道内企業M&A成立の記事を見る。記 …

音声会話型おしゃべりAIアプリ Cotomoを使ってみた<№686>

※事務所の観葉植物を窓際に移動   ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は新しいAIアプリを使った感想です。   おしゃべりAIアプリ Cotomo 私 …

【役所の外では使えないスキル?】公務員の経験が資金調達に役立った<№548>

※今朝の北海道神宮 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 私の職業人生で一番長いのは公務員。 国家公務員として労働基準行政に携わっていました。 今日は、その経験が活きたなぁ …

(緊急事態宣言)イクメンひとり税理士の過ごし方<№415>

※散歩も大切なコミュニケーション   久しぶりのブログ更新です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか?   北海道全 …