税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

久しぶりのSNSデトックス<№454>

投稿日:

Pocket

※娘が「ブログネタにしていいよ」と描いた絵を撮影させてくれました

 

お客様への価値提供のためにリソースを集中させる

こんにちは。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

昨日はちょっとショックなことがあり、残念な気持ちでした。

一晩寝るとすぐに回復するのですが(笑)

 

「それ」は税理士業務にかかわるものではなく、板倉事務所としては(本来業務でのリソース余剰を使った)ボランティア的な位置づけでした。

他方、「それ」を生活の糧とするべく本来業務として取り組んでいるスタッフもおり、余剰のリソースとはいえ、その人たちの本気をサポートしようという気持ちでした。(過去形)

 

いったんボランティアはリセットして、本来業務である「お客様への価値提供」のためにリソースを集中させることを決めました。

そこで、SNSデトックスです。

 

デトックスの効用

ブログ流入を分析しておりますが、SNSから来ていただくことは稀です。

板倉事務所の広告塔であるブログは、圧倒的に検索サイトからアクセスいただいております。

お読みくださっている方、いつもありがとうございます。

独立当初から、そのように意識して運用しておりましたが、上記ボランティアの一環としてSNSも使っていたというのが実際です。

最近では、

  • クラウド会計を使っている税理士に取材して記事を書くから30分取材させろ(無料)
  • 新しい製品をプロモーションしたいからSNSでこの製品を取り上げろ(無料)

など、意図しないノイズに悩んでおりました。

 

初心に帰る

もうすぐ、開業3周年です。

そして4年目のスタート。

 

何が板倉事務所の本来業務であるのか(参考記事)。

誰のために時間を使うのか(参考記事)。

 

事務所移転に伴い物理的に捨てたものがあります。

時間の使い方においても、捨てるべきものがあるはずです。

 

【編集後記】

8月申告法人が電子申告完了、これから9月申告に着手します。

8月決算法人のお打ち合わせも順調です。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:


  1. […] むしろSNSデトックスを実践しています。 […]

関連記事

(どうしても紙でほしいと言われたら)総勘定元帳はガバットファイルで納品しよう<№184>

※そろそろ温かいスープが嬉しい札幌 総勘定元帳はガバットファイルがオススメ おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は雨が続いているせいもありますが、朝晩はかな …

友達ファミリーと自宅でたこ焼きパーティーをしました<№560>

こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   たこ焼きパーティ 昨晩は、友人ファミリーにお越しいただきたこ焼きパーティをしました。 焼くのに …

軸を定める<№32>

昨日は、富裕層向けの税務サービスを行っている税理士法人の事務所に見学に行ってきました。 1日50,000円 案内してくださった方は、その法人の理事長です。現在は、大学教授としても活躍されています。 私 …

人事からの解放(人事フリー)が私にはしっくり来ている<№696>

※2024/9/21の二十四軒秋の空   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 写真はホームパーティーに行く道すがら撮ったものです。 すっかり秋の空ですね。 &n …

マジ価値ミートアップで話したいこと【先頭車両から進行方向を見る息子】どこに向かっているのかを知りたいのは、会社経営者も一緒だよね<№308>

おはようございます。 札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   爽やかな朝ですね。 さて、冒頭の写真は日曜日に息子とJRに乗った際に撮影しました。 先頭車両から見る景色。私も好きで …