税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

「今、関与先に対して出来ることは何でもしよう」と思っているハナシ<№421>

投稿日:

Pocket

※昨日の青空

 

今は、自分のリソースを関与先に捧げるときだと思っています

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

コロナ禍で迎える大型連休。

月末の決済資金などのご相談もあります。

 

それより長いスパンでの財務のご相談も多いです。

2月以降、長期運転資金の申込サポートはかなりの件数を手がけました。

 

今は、自分のリソースを関与先に捧げるときだと思っています。

 

リソースの提供にも濃淡があっていい

長く責任をもってお引き受けできるよう、仕事の量は意識しています。

ただ、この2-4月については度外視で仕事をしました。

とりわけ、資金繰りや資金調達などの財務分野です。

早めの把握と、調達へのアクションが大切だと思っています。

 

でも、何よりも大切なのは「顧問先のお客様のお役立ちができているか?」という自問自答。

不安なまま事業を続けて、良い経営をすることは難しいですよね。

いつものリミッターを外して、経営者の方に向き合うことを心がけています。

ブログ更新やTwitterなどSNSをストップして、リソースをお客様に全集中。

緊急事態にこそ、濃い価値を感じていただきたい。

資金繰りに安心感を持っていただきたい。

 

ひとり税理士が本気で向き合っている。

だからこそ、社会保険労務士などの他士業、行政、金融機関など人脈に助けられております。

 

5月以降は徐々にマラソン思考で

いわば、ダッシュで駆け抜けた2-4月。

連休明けからは、マラソン思考に変えていこうと思っています。

お客様と家族のためにも、私自身が息切れを起こさないことも大切です。

その思考チェンジも財務基盤を安定させてこそ。

もう少し、ダッシュを続けます。

 

 

【編集後記】

昨日は新規顧問契約を締結しました。

トップの画像は、契約前に立ち寄ったコンビニで撮影。初心を忘れないように記録しました。

公務員から税理士という生き方もあるよ

という過去記事にも書いてありますが、契約時にはネクタイを締めることにしています。

 

夕方からは、この過去記事の際にお会いしたMさんなど税理士7名でzoom飲み会。

この時期に、頑張っているひとり税理士先輩達の元気な姿を見られてよかった。

 

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

PC入れ替えの備忘録【北海道銀行のビジネスWEB電子証明書を新しいパソコンに移行したい】<№344>

PCを買いました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 まだまだ暑い日が続きますね。   さて、新しいPCを購入しました。 旧機(左・銀)はSurfac …

「AI税理士氷河期」に生き残る仕事術<№261>

関与先に言われて嬉しかったハナシ おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   さて、昨日言われて嬉しかったハナシです。   「板倉さんはAIが普 …

「大工と話すときは、大工の言葉を使え」(伝え方のオーダーメイド)<№171>

※祝日の月曜日は、娘のお友達と一緒にプリンづくり 専門用語を使わずに伝える努力 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 そろそろ夏休みが始まりますね。 学童保育は給食が …

初雪の札幌はおいしい魚が食べられる<№376>

朝は水たまりが凍る季節となりました   皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   先週は連休を利用して家族で滋賀県に行きました。 今は仕事で東 …

溶解ボックス蓋の折り返しにコーナークリップが便利<№513>

※今までの苦労がウソのよう…   板倉事務所が愛用する溶解ボックス こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 板倉事務所では文書廃棄の際に、シュレッダーではなく溶解処 …