税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

SLOTCAR イクメン ひとり税理士

研ぐ時間を確保しよう<№68>

投稿日:

Pocket

朝、小学校から電話があった

息子が小学校に登校し、娘を保育園に送ってすぐに小学校から電話がかかってきました。

「息子さんが登校途中に転んで顔面から出血しています。お迎えにこれますか?」

 

すぐに向かうと、保健室で手当を受けていました。

顔面を氷に打ったようで、顔と口の中から結構な出血です。

外傷より、出血でショックを受けていたようです。父親が迎えに来たことでホッとしたのが伝わってきます。

 

すぐに病院を検索し受診

幸い、異常はありませんでした。

腫れていた部分も2時間ほどでもとに戻ってきた様子です。給食を食べに学校に戻れそうな雰囲気でした。

しかし、「今日は家でゆっくりしていたい」と言っているので休ませることに。

仕事が計画通りに進まないのは仕方ありません。子どもの優先順位が高いからこそのイクメン税理士だからね。

どうしても今日中にしなくてはいけないことも、メールなどで対応できます。

 

せっかく休んだのだから①

体に負担をかけず、息子が楽しくなることをしましょう。

アメリカから届いたスロットイットの部品を開けることに。

ついでに、メンテナンス。

  • ギアパーツを外し、パーツクリーナーで古いグリスなどをきれいにする
  • 瞬間接着剤でダメージを受けた箇所を補修する
  • 取れかかっていたモーターのハンダを付け直す
  • フロントタイヤの高さ調整
  • 新しいモーターの取り付け
  • ブラシ交換

台数が増えてしまったので、メンテナンスも時間がかかります…

が、これで快調に走ることでしょう。

 

せっかく休んだのだから②

包丁を研いだ。

素人クオリティですが、切れ味は良くなりました。

 

研ぎ澄まされたは自分だったのかも

ゆっくり子どもと過ごし、慌てていた気持ちが落ち着きました。

父親(私)がザワザワしていたから、板倉家のバランスを取るためにこのアクシデントが起こったのかも、という気すらします。(そういうの信じてないけど)

 

皆さんも、研ぐ時間を作ってみましょう。

 

 

【編集後記】

【昨日の1日1新】

包丁研ぎ

鈴江事務所との共同セミナーのテーマ選定

コンサルティング部門を法人化します (司法書士の先生から書類到着、社印の発注)

-SLOTCAR, イクメン, ひとり税理士

執筆者:


  1. […] ITAITAブログ「研ぐ時間を確保しよう」でご紹介の通り、一昨日は子どもが負傷したため、急遽病院に行ったり、子どもと過ごしたりという一日でした。 […]

  2. […] 日曜日は近くの公園で遊びました(withブルーシート)。その後、包丁を研いだり(研ぐのは好き)、お手紙を書くなど。 […]

関連記事

【イクメン税理士ブログ】3日間で820km運転してお客様に会ってきた(そして道中いろいろ考えた)<№365>

こんにちは。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   明日の税理士シンポジウムのスライドを作成中。 そして、私以外の登壇者がどんなお話をするのかワクワクです。   さて、今日は …

7月のIKUMEN飯を紹介します<№634>

皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 写真は先日行ってきたルスツリゾート。 雨天予報でしたが、通り雨程度でした。おかげで来場者が少なくスイスイとアトラクションに乗れました。 …

6月のIKUMEN飯を紹介します<№632>

皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 定期投稿のイクメン飯(6月編)をお送りいたします。   お昼ごはんできたよー。 今日は冷やしラーメン。きゅうり、卵焼き、チ …

私がブログを書く理由は「家事育児と税理士業を両立している様子を既存のお客様にお伝えしたい」から(尾藤さんのブログを読んで)<№232>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   そろそろ初雪が降りそうな札幌。   はじめに いつもinoreaderで更新を楽しみにしているブログ …

イクメン税理士が未経験者の飲食業新規開業をオススメしない理由(愛の貧乏脱出大作戦は難しいミッション)<№215>

※ぱくたそから引用 愛の貧乏脱出大作戦を見た 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 週末、YouTubeで懐かしい番組を観ました。「愛の貧乏脱出大作戦」です。 簡単に …