税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

SLOTCAR イクメン ひとり税理士

研ぐ時間を確保しよう<№68>

投稿日:

Pocket

朝、小学校から電話があった

息子が小学校に登校し、娘を保育園に送ってすぐに小学校から電話がかかってきました。

「息子さんが登校途中に転んで顔面から出血しています。お迎えにこれますか?」

 

すぐに向かうと、保健室で手当を受けていました。

顔面を氷に打ったようで、顔と口の中から結構な出血です。

外傷より、出血でショックを受けていたようです。父親が迎えに来たことでホッとしたのが伝わってきます。

 

すぐに病院を検索し受診

幸い、異常はありませんでした。

腫れていた部分も2時間ほどでもとに戻ってきた様子です。給食を食べに学校に戻れそうな雰囲気でした。

しかし、「今日は家でゆっくりしていたい」と言っているので休ませることに。

仕事が計画通りに進まないのは仕方ありません。子どもの優先順位が高いからこそのイクメン税理士だからね。

どうしても今日中にしなくてはいけないことも、メールなどで対応できます。

 

せっかく休んだのだから①

体に負担をかけず、息子が楽しくなることをしましょう。

アメリカから届いたスロットイットの部品を開けることに。

ついでに、メンテナンス。

  • ギアパーツを外し、パーツクリーナーで古いグリスなどをきれいにする
  • 瞬間接着剤でダメージを受けた箇所を補修する
  • 取れかかっていたモーターのハンダを付け直す
  • フロントタイヤの高さ調整
  • 新しいモーターの取り付け
  • ブラシ交換

台数が増えてしまったので、メンテナンスも時間がかかります…

が、これで快調に走ることでしょう。

 

せっかく休んだのだから②

包丁を研いだ。

素人クオリティですが、切れ味は良くなりました。

 

研ぎ澄まされたは自分だったのかも

ゆっくり子どもと過ごし、慌てていた気持ちが落ち着きました。

父親(私)がザワザワしていたから、板倉家のバランスを取るためにこのアクシデントが起こったのかも、という気すらします。(そういうの信じてないけど)

 

皆さんも、研ぐ時間を作ってみましょう。

 

 

【編集後記】

【昨日の1日1新】

包丁研ぎ

鈴江事務所との共同セミナーのテーマ選定

コンサルティング部門を法人化します (司法書士の先生から書類到着、社印の発注)

-SLOTCAR, イクメン, ひとり税理士

執筆者:


  1. […] ITAITAブログ「研ぐ時間を確保しよう」でご紹介の通り、一昨日は子どもが負傷したため、急遽病院に行ったり、子どもと過ごしたりという一日でした。 […]

  2. […] 日曜日は近くの公園で遊びました(withブルーシート)。その後、包丁を研いだり(研ぐのは好き)、お手紙を書くなど。 […]

関連記事

【イクメン税理士の看病記録】子どもがインフルエンザになったら気を付けたい3つのこと<№379>

※布団乾燥機で暖めているところ   息子、インフルエンザになる みなさん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌市内の小学校ではインフルエンザが早くも流行し …

【大人も真似しよう】北海道のイクメン税理士が子どもの熱中症予防のため持たせているもの<№322>

  5月なのに札幌も30度を超えた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝も良い天気です。   昨日、札幌では32.0度。5月の観測史上最 …

顧問契約は7増5減<№654>

※12月に出張で訪れた銀座   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 本年もよろしくお願いいたします。 2022年の年末に【顧問契約は6増7減】2022年を振り返ってみる …

地域を超えた価値提供を考えよう<№130>

地方の良さ おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日の晩御飯は、カレイの唐揚げです。 父が揚げてくれました。 知り合いからおすそ分けでたくさんいただいたとか。 &n …

効果的な質問をするために必要なこと<№397>

大好きな先輩の話 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は大好きな先輩の話。(こんな記事も書いていた)   雰囲気を変える効果的な質問 …