税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

【イクメン税理士のキャリアチェンジ】私なりの10年間<№503>

投稿日:

Pocket

※数日前の北海道神宮。舞い上がった雪に朝日が差し込む幻想的な一瞬でした。

 

繁忙期だけれども、今朝はしっかりと思考をしたい

おはようございます。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日の新聞紙面は10年前の東日本大震災についての記事が多いです。

未曽有の大災害です。10年経っても爪痕は消えていません。

 

親子が遭遇した災害

10年前、私は(まだ)公務員でした。

仕事と並行して通っていた大学院修了、と同時に4月からの室蘭勤務を内示されました。

「札幌or札幌近郊の通勤可能エリア」を希望していたので、単身赴任となる室蘭は意に反する人事です。

不満で毎日ブーブー言っていました。

 

そして起こった災害。

揺れを感じたのは子どもの発熱で仕事を休み、看病をしているときです。

親子が一緒にいて安否をすぐに確認できることに安心しましたが、それと同時に0歳の子どもを残して単身赴任となることがとても心配になりました。

4月以降に大きな余震があったら、安否確認すらままならない。

私の中の「不安の風船」がどんどん膨らんでいきました。

 

被災地での勤務

赴任後には、宮城県石巻市への災害応援派遣に選ばれ、石巻労働基準監督署で勤務しました。

(その辺りは、過去記事に詳しく書いてあります)

それを人生の転機として、公務員から税理士へとキャリアチェンジすることを決断。

第二子を授かり、育児の合間に税理士試験の勉強を続け、2年で3科目に合格し官報合格。

育児をサポートしてくれた母の死などを受け、2017年に独立開業を選択します。

 

10年後の今日

10年後の今日。

「育児も、税理士としての価値提供も諦めない」をモットーに自宅事務所で仕事をしています。

勤務時間中は、(10年前には全く知らなかった)尊敬できるお客様に精いっぱいのお役立ちができることだけを考えて。

それ以外は、(10年前には0歳児一人しかいなかったのに、今や小学生二人になっている)育児や家事のことを最優先に。

 

毎日を丁寧に。

周囲の全てに調和を。

 

 

まとめ

被災地でなくとも、いろいろな思いがある日です。

今日はゆっくりと思考をする朝を過ごします。

まずは散歩に行ってこよう。

 

【編集後記】

確定申告は3/1に全件終了です。

今週中に3月申告先も、ひと段落の予定。

3月決算先のシミュレーションもしっかりと進めていきます。

 

【告知】

4月以降に東京都内で「公務員から税理士へ」のセミナー開催を構想しています。

諸条件が整うことが必要であり未確定ですが、可能であれば対面で。

ご希望があれば、他エリアでも検討しますのでお問い合わせください。

(3月下旬の大阪個別コンサルティングでも同じ内容をご提供できます)

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【翌朝から全開パフォーマンス!!】イクメン税理士が出張帰宅後に行っている疲労回復術<№507>

  こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨晩、大阪から帰宅しました。 でも今日は予定が目白押し。そんなスケジュールにしたのは、回復に自信があるからです。 翌朝か …

通勤時間で経済・英語・落語に触れる<№21>

こんにちは、札幌市西区の税理士、板倉圭吾です。 今日は研修会のため朝の通勤時間に地下鉄に乗りました。久しぶりです。 通勤のため地下鉄を利用していた頃は、毎朝Podcastを聴いていました。 今日はオス …

札幌イクメン税理士はスキー場で確定申告<№86>

スキー学校への送迎 こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はスキー場からブログ投稿します。 息子と娘が市内のスキー場でレッスンを受けるので、付き添いに来ました。   息 …

「ほぼ命がけサメ図鑑」が面白い<№146>

※サメの本を読む息子 サメ、面白い こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はおススメの本です。 ほぼ命がけサメ図鑑 沼口麻子さん    沼口さんを知ったのは4年 …

no image

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです(イクメン税理士と息子の自由研究)<№96>

昨日は母の命日でした こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   この一週間、色々なことがあり、「あぁ本厄ってこういうことなのかな」などと落ち込んだりもしていたので …