税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン

雪国イクメンのブルーシートの使い方<№262>

投稿日:2019年1月21日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は始業式です。荷物も多いし、荒天のため、先ほど送ってきました。

 

上の写真、何をしているかお分かりですか?

斜面をすべるところです。

ソリの代わりにブルーシート。

 

メリット① 持ち運びが楽

ソリだと自宅から目的地までの持ち運びがあります。

基本、紐をもって引きずります。

ちょっと油断すると、子どもが飛び乗ってスゴイ重たいことも。

ばん馬気分(引っ張っている馬の気分ね)が味わえるものの、ちょっと息が切れます。

 

そこ行くと、ブルーシートは楽。畳んで持ち運び。

 

メリット② たくさん乗れる

普通のソリだと大人1名+子供1名でも窮屈ですよね。

ブルーシートなら、5人くらいは一緒に滑れます。

 

一体感がありますよ。

 

メリット③ めっちゃ楽しい

たくさんで乗って、適度に速い。

ソリのようにひっくり返らない安心感があるものの、途中で前後が入れ替わることもある。

大人にしがみつくこともできるので、小さい子も安心。

 

実は、ブルーシートで滑るのはとても面白いです。

大人も夢中になります。

 

札幌のイクメンがオススメするブルーシートの使い方でした。

 

 

【編集後記】

金曜日は関与先訪問。

土曜日は習い事2件の送迎と、2学期に向けての文房具の補充(買い物)、スキーグッズの買い物など

日曜日は近くの公園で遊びました(withブルーシート)。その後、包丁を研いだり(研ぐのは好き)、お手紙を書くなど。

 

【昨日までの1日1新】

ラグビーワールドカップ2019のチケットサイトへの登録(札幌ドームのチケットはかなり売れている)

-イクメン

執筆者:

関連記事

【大人も真似しよう】北海道のイクメン税理士が子どもの熱中症予防のため持たせているもの<№322>

  5月なのに札幌も30度を超えた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝も良い天気です。   昨日、札幌では32.0度。5月の観測史上最 …

「自分で確定申告」もサポートします<№70>

昨日はコンサルティングを行いました おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉です。 昨日は個人のお客様にコンサルティングを行いました。 テーマは「会計の効率化をしながら、最終的には自分で …

風邪引きの子どもにイクメンおかゆ<№46>

子どもの発熱 おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日から息子が発熱しており、午前中は小児科です。 午後は研修会参加の予定でしたが、発熱中の小学生が入るので自宅勤務に切り …

開業4か月で記事を80本書き、晩御飯は100回作ったイクメン税理士です<№80>

4か月を迎えて こんにちは、札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 12/15に独立開業から4か月を迎えました。 おかげさまで、皆様のご協力を賜り、日々充実しております。   仕事も育児 …

【定期】3月のIKUMEN飯を紹介します<№578>

※桜とスカイツリー@両国橋   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 定例の3月IKUMEN飯を紹介します。   ご飯できたよー。 今日は石狩産 …