税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【期待が経営者を育てる論】お客様への期待を持ち続ける<№679>

投稿日:

Pocket

※娘(小6)が描いた、姉妹校の児童来校歓迎ポスター

 

お客様に対して考えていること

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日はお客様に対して考えていることを紹介します。

 

それは、

敬意と関心を失わず期待を持ち続ける

というものです。

 

まずは関心を持ち続ける

人生を実りあるものにするために起業を選択し、そのパートナーに板倉事務所を選んでいただいたことへの感謝。

私が、「顧問先として一緒に仕事したい」と(僭越ながら)選んだ相手です。

(苦言を呈することはあったとしても)無関心は絶対にしてはいけない態度。

敬意とともに、関心を持ち続けます。

 

期待を持ち続けることの大切さ

そして、相手が変化していくことへの期待も持ち続けるべきだと思っています。

  • 経営課題への認知
  • 経営課題への対応思考
  • 経営判断に向けた行動

これらは、経営者が日々やっていることです。

ただ、多くの企業と見比べた時にスピード感や巧拙が気になるのが税理士の常。

 

「あの社長ではこの問題は解決できない」と思うこともあるかもしれません。

でもね。

それは銀行員の立場なら正解かもしれませんが、私の目指す顧問税理士のあるべき思考法ではないと思っています。

 

「あの社長なら私の思いつかない解決法を見つけるはず」

そういう期待を持ち続けたいと思っています。

 

もちろん、経営についてだけではないです。

アルコール、喫煙、運動、家庭への貢献なども同じです。

自分で気づいて、自分の人生をデザインしなおすことも期待しています。

 

顧問税理士の役割

私の役割は、経営者の人生に調和をもたらすことです。

そのためには、敬意と関心を失わず期待を持ち続けることが必要不可欠だと思っています。

 

限られたお客様に対して、選び選ばれた関係で、税務を中心に、人生の調和を提供する。

「イクメンとワーキングマザーのサポートというミッション」もその一環です。

だからこそ、期待することを声に出して伝えることも私の仕事だと思っております。

期待が経営者を育てるという面もあるのではないでしょうか?

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【小学生の子どもがいる親に向けて】マンガを通じたコミュニケーションを取ろう<№567>

※今朝の札幌市内 雪が多く歩くのが大変です   毎朝のコミュニケーション 自宅で購読している北海道新聞に「ねぇぴよちゃん」という4コマ漫画が掲載されています。 子どもたちが毎朝楽しみにしてる …

「税理士 〇〇」で検索上位に行こう<№94>

「イクメン税理士 北海道」で検索してみた こんにちは 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 さっそくですが、「イクメン税理士 北海道」で検索してみたらなかなか良かったのでブログ記事にしてみ …

【イクメン税理士の時事ニュース】自分の月給が最低賃金額以上かどうかを確認する簡単な方法(2018/10/1から最低賃金が改定されました)<№210>

※最低賃金が変更になりました 北海道は時給835円が最低賃金です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 10/1は新しいことがいろいろ始まっています。 タバコの値上げ Z …

社長のあなたが明日骨折するとして備えてほしい3つのこと<№102>

突然のアクシデント おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、関与先の社長様のお見舞いに行ってきました。 私と同じくらいの年齢です。土曜日に骨折されたとのこと。 「 …

最近のIKUMEN飯を紹介します<№610>

皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今朝の事務所からの景色。 すっかり雪が道路を覆っています。   今日は久しぶりのIKUMEN飯紹介です。   ご飯 …