税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【悩んだ末の達観→楽しむ】流れに任せること論<№680>

投稿日:

Pocket

※創成川イーストで大好きなお店 Buddy Buddy

 

正月から6か月が経過しました

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

2024年が半分経過しました。

新年に地震があり、日本中が「大変な年明けだ」と感じてから6か月。

被災地の皆様の穏やかな生活が戻ってくることを祈るのは変わらないです。

 

折り返し地点で考えていること

年明け最初のブログがこちら

まずはお任せいただいている仕事をしっかり務めること。

その上で、効率化できることは徹底して、私がやるべきではないものは手を放す。

意識して仕事を減らします。

「私がやるべきかどうか」を悩んだことは数知れず。

問題意識は持ち続けており、「なんでもやる」になっていないことは自己評価できます。

そして最近、年明け時点では想像すらしていなかった仕事のご依頼もありました。

 

流れに任せる

上記のご依頼については、「仕事を減らす」とは違う軸で受け止めています。

「今の私だからいただいたご依頼であり、もう少し早かったら来なかっただろうな」と感じているのです。

悩んだ末にたどり着いた境地、「ここは流れに任せて、自身の成長の機会と捉えよう。楽しもう。」というのが今の気持ちです。

後半6か月を楽しんで過ごそうと思います。

  • 期待に応えることを楽しむ
  • 慣れない環境で成長することを楽しむ
  • ミスが無いように繰り返しチェックすることを楽しむ
  • これまでの人間関係を大切にすることを楽しむ
  • 新しい人間関係を構築することを楽しむ

「楽しそうに人生を過ごしているよね」と、子どもたちに言ってもらえるお父ちゃんでありたいし、お客様に言ってもらえる税理士でありたい。

 

【編集後記】

先週は労働基準行政の先輩たちと再会しました。皆様、途中で行政を卒業した私を応援してくださりありがたい。

昨日は、浜頓別小学校の同級生が出張で小樽に来ていたので会いに行ってきました。変わらず気軽に話せてとっても楽しかった。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士記念日】2nd anniversary<№348>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 おかげさまで、板倉事務所は2周年を迎えました。   過去の記念日記事   はじめまして (2017年8月の記念す …

絵画が家にやってきた<№681>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、絵画について。   絵画をいただきました。 先日、私の事務所に到着。 実物を見ると、構図の良さ、彩色の …

フリーランスの確定申告でお伝えしたいこと【病気になって売上が急減した場合】<№260>

※昨日から娘も眼鏡使用になりました 売上が下がった場合にやるべきこと おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日、お伝えしたいのはフリーランスが急に …

事務所移転しました④(新しい名刺も活版印刷)<№452>

こんにちは。 札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日で事務所移転に伴うブログはひとまず完結かな。   新しい名刺 移転に伴い、名刺を新しくしました。   と、言ってもこれまで …

「その気持ちは、なんかステキだと思うよ」と娘に言われた話<№156>

※今朝の朝ごはん 八紘学園で買った野菜をサラダに 娘との帰り道 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日も暑い一日でした。   昨日、娘から言われた言葉が印象的だ …