税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

クラウド会計 ひとり税理士

社長のあなたが明日骨折するとして備えてほしい3つのこと<№102>

投稿日:

Pocket

突然のアクシデント

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

昨日、関与先の社長様のお見舞いに行ってきました。

私と同じくらいの年齢です。土曜日に骨折されたとのこと。

「左足関節両踝骨折」(左足のくるぶしが内側と外側の両方骨折している状態)で、これから金属を入れ固定する手術をします。

社長の困ったこと

  • 月末の請求書発行
  • 月末の仕入れ先支払
  • 輸入商品の税関手続きと貨物引き取り

「職場にいなくてはできない業務」、「現地に行かなくてはできない業務」があると困ってしまいます。

備えるためにできること① 業務のクラウド化

職場に行かなくてもデータがクラウドにあれば、入院先からでも必要なデータを取得し、請求書発行を行うことができます。

今回だと、

  1. 請求額が会社のPCでしか確認できない
  2. 請求書発行ツールが会社のPCにのみインストールされている

という点がありました。

私はドロップボックスに毎月の請求額をExcel集計したものを保管しておりますし、

私が使っているmisocaだと、IDとパスワードでどこからもログインでき、郵送まで依頼できます。

備えるためにできること② 銀行振り込みのオンライン化

支払額が分かっても、銀行に行けない…

これでは、支払業務が終わりません。

インターネットバンキングの利用を検討しましょう。

備えるためにできること③ チャットワークで指示→タスク管理

病室にいても、仕事で気になることが出てくるものです。

ただ、電話はなかなかできません。

メールだと、タスク管理が行き届かない恐れがあります。

チャットワークで指示を出し、タスク管理することで業務管理ができます。

税関での手続きなどは、手順が違ったり書類が足りないと大変なことになりそうですよね。

 

 

アクシデントは誰にでも起こりえます。

皆さんも、「私が入院したら…」と、考えてみましょう。

 

※ちなみに、「ブログネタにしていいよ」という社長の了解をいただいております。

 

【昨日の1日1新】

イオン琴似店の本屋さん(お見舞いの本を買いに)

-クラウド会計, ひとり税理士

執筆者:


  1. […] 入院中の社長(こちらのブログ参照)にオススメされたセブンイレブンの鯖缶(いろいろアレンジできそう) […]

関連記事

【北海道クラウド会計界のスーパーサイヤ人MF平野龍一さんに会ってきた】freeeもマネーフォワードもまだまだこれから<№306>

  まだまだインストール型が優勢 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   まずはこちらの記事を。 株式会社MM総研は11日、個人事業主を対象 …

カード決済を導入しました<№128>

Square カード決済を導入しました おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   コンサルティング料などの決済にクレジットカードを希望される方がいらっしゃい …

元祖イクメン税理士のブログを見て「勝てるところ」を考えた<№186>

※遺伝子検査キット MYCODE(マイコード) 遺伝子検査を受けた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は娘が保育園のバス遠足。少し早く登園しました。 &n …

9/22税理士シンポジウム「ひとり税理士でも、小さな事務所でも、札幌や沖縄で、僕たちみんな生きている」を開催します<№354>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、シンポジウムのご案内です。   シンポジウムの趣旨 講師の全員が事務所を拡大しない方針で税理士事務所を運営 こんな …

【元労基署職員が解説!!すぐわかる現場労災の番号】建設業の経理担当者必見!!元請に教える労働保険番号はどれ?<№149>

※画像出典:「ぱくたそ」サイト許諾済   建設業の労働保険番号はたくさんあってわかりづらい 北海道札幌市の税理士 板倉圭吾です。 元労働基準監督署職員として、労働保険関係の情報発信もしていま …