税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

顧問契約直後にお手紙を書く理由<№488>

投稿日:

Pocket

皆さん、おはようございます。

北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

札幌はすっかり雪化粧が定着しました。

高速道路での立ち往生など、現在雪害に苦しんでおられる方もいらっしゃることと思います。お見舞い申し上げます。

 

先日、法人設立準備中からお手伝いをしていたお客様が無事設立登記を終え、顧問契約を結ばせていただきました。

契約の後に、お手紙をしたためるのが板倉事務所の恒例です。

法人としてスタートする最初に、ポストに会社名の郵便物が届く。

私にも経験がありますが、とても嬉しい気持ちになります。

場合によっては、郵便局員さんが「この会社名はこちらで間違いないですか?」と聞いてくることも。

配達用の資料に書き足すための確認でしょう。

その確認作業が、板倉事務所のお手紙であったら嬉しいな。

 

そんな気持ちで書いております。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【税理士のカバンの中】お気に入りの革製品を紹介します<№742>

※右からお財布、手帳、携帯電話   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、自分の使っている革製品について。   ①お財布 ソメスサドル(ハノーバ …

ひとり税理士はお客様を選ぶべき(医師の応召義務との違い)<№489>

※北海道神宮の六花亭   税理士業と医業は似ている? 皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士は医業に例えて説明されることがあります。 ち …

効果的な質問をするために必要なこと<№397>

大好きな先輩の話 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は大好きな先輩の話。(こんな記事も書いていた)   雰囲気を変える効果的な質問 …

(緊急事態宣言)イクメンひとり税理士の過ごし方<№415>

※散歩も大切なコミュニケーション   久しぶりのブログ更新です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか?   北海道全 …

【コロナ資金繰り対策】「生命保険のリスケは銀行融資のリスケよりも簡単だよ」というハナシ<№417>

※知り合いに布マスクを作っていただきました   こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は「資金繰りを改善するために加入済みの生命保険を見直してみよう」という …