税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ 税理士試験

【税理士受験生を応援しています】実は税理士になりたいと思ってから、官報合格まで20年かかりました<№331>

投稿日:

Pocket

※ちくわと大葉の炒め物(味付けは焼き肉のたれ)

 

実は税理士になりたいと思ってから、官報合格まで20年かかりました

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

実は税理士になりたいと思ってから、官報合格まで20年かかりました。

ちょっと昔話をしようと思います。

 

新川高校3年生の時

最初に税理士を意識したのは高校3年生の時です。

文学が大好きで、文学部への進学をぼんやりと考えていました。

(二次試験に数学がなく、得意な国語の配点が高いから)

 

ところが、税理士という職業を知ることになり、商学部受験へと舵を切ります。

きっかけは、父です。

事業をしていた父にとって、(その当時の)税理士は高収入と安定経営というイメージがあったようで、「文系なら税理士を目指してみては?」とアドバイスをくれました。

 

私は商学部に進むことにします。

 

大学1年の時

そんなわけで、人に勧められてモチベーションも保てないまま、大原簿記専門学校とのダブルスクールを始めました。

目標は受験資格を得るための日商簿記検定合格。

 

でも、大学生の楽しい世界にはまってしまい、簿記検定合格による受験資格を得ることは叶いません。

むしろ、大学にもあまり行かずに遊んでいたという…

労働法だけは楽しくて、労働法判例評釈ゼミのゼミ長をしておりました。

 

大学4年~就職活動での選択

会計資格は憧れでは取得できないとすっかり諦め、大学は卒業に必要な単位だけを集める日々。

就職先は面接だけで入社できる民間企業に的を絞りました。

携帯電話事業、損害保険、生命保険などとりあえず大手に片っ端からエントリーする戦略…

なんとか地元北海道の金融機関から内定をもらったのです。

 

銀行を辞める選択

ところが、せっかく入った銀行も長く続きませんでした。

厳しい行動規範が求められる金融業界において、私が人間的に未熟であったことが原因だと思っております。

 

そして、次の目標は労働基準行政の事務官となることでした。

まだ、税理士は出てこない…

 

実は、高い目標過ぎで再挑戦するのが怖かったのです。

 

恵山の海に「税理士になりたい」と誓った

銀行を退職する直前、当時の同僚たちと恵山町にドライブに行きました。

その時に、「今は公務員を目指すけど、本当は税理士になりたいんだ」と話したことを覚えています。

そのメンバーは夢を正直に話せる仲間です。

 

その後、公務員試験に合格し、労働基準行政に採用され、結婚し、大学院を修了して、ようやく税理士試験に挑むことになります。

 

今、税理士試験に挑んでいるみなさん。

この厳しい試験に挑む覚悟だけで私は15年ほど費やしました。

でも、今は挑戦した甲斐があったと思っております。

何より、生き方が変わりました。

育児をメインに据えた「イクメン税理士」として生きています。

 

どうぞ、本試験までの残りの期間を悔いなくお過ごしください。

 

 

【編集後記】

7/11東京アンケート、今週末で締めきります。

昨日は、打ち合わせ2件。あと、エイサーズ(?)という会社から営業電話。

今日は関与先訪問です。

 

【昨日までの1日1新】

新しくなったマルヤマクラスの飲食店フロアを探検。

-ひとり税理士, ブログ, 税理士試験

執筆者:

関連記事

「税理士になってよかった」と感じる日々<№447>

※今朝の発寒 今の小学校への登校はあと3日 寄り添うから見える課題がある おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士の価値提供として考えていることをまとめ …

東京の宿泊はカプセルホテルもありかもしれない<№245>

※羽田空港 パワーラウンジ 豪華カプセルホテル おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は函館にいます。 これから顧問先とのお打ち合わせ面談です。 …

【イクメン税理士のこだわりBest10】あえて「税理士事務所なのに〇〇しない」を選んでいる理由<№410>

※塗り絵をする娘(ナショナルジオグラフィック誌の付録)   「税理士なのに〇〇しない」 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は風が強い。今日は自宅 …

【イクメン税理士の悩み】夜に出かけるのはまだ負担が多い<№334>

皆さんこんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   写真はおとといの晩御飯。 豚丼と、シジミの味噌汁、ほうれん草のお浸しと超シンプル。   夕方から出かけ …

簿記論の呪い(試験から10年経過してもいまだに苦手なもの)<№690>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 スタッフの税理士試験に合わせて夏季休業をいただいております。   とはいえ、私は自宅事務所なのでいつもとあまり変わらない生活ですが… …