税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

「税理士の1%」になれる分野を考える<№473>

投稿日:

Pocket

今朝は気持ちの良い札幌でしたが、昼前から雨が降っています。

今日は寒そう。

 

安田佳生さんの発言に注目しています

こんにちは。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

安田佳生さんという方の書籍や発信に注目しています。

元ワイキューブの経営をされていた方です。

 


この99%発言は、当時の税クラ界隈でちょっと盛り上がったのを覚えています。

 

1%を目指そう

現在の税理士登録者数は下記の通りです。

税理士登録者79,225人(令和2年9月末日現在)

出典は日税連HP

約8万人が登録税理士です。

全国コンビニ件数が約6万件と言われておりますので、ほぼ同じようなイメージでしょうか。

 

1%に該当するのは792人です。

前掲の安田さんのコメント、「私は1%の800人側だ」と受け取ることもできるわけです。私はそう受け取りました。

何かの分野で、「税理士の1%しかできないこと、やっていないこと」を考えてみましょう。

 

例えば、「クラウド会計に対応できる税理士」という分野ではどうでしょうか?

(これまでは無料登録できていた)会計freeeの認定アドバイザー検索では、「保有資格税理士」での登録者は2,400人程度です。

これだと3%くらいになるのですね。

1%を目指すには、もうちょっと絞られる必要があります。

「freeeとMFの両方が対応できる」とか、「freeeの導入初期からサポートできる」とか、組み合わせると1%に近付くでしょう。

 

大きくしないなら高く売る

井ノ上陽一さんが提唱された「ひとり税理士」という概念は、ここ数年で一気に広がっていると感じています。

全国で井ノ上チルドレンが800人くらいいるのかなぁ。

ひとり税理士は、1%を目指すのにちょうどいいジャンルかもしれません。

そして、ひとり税理士には下記の発信もお伝えしたい。

「大きくしないなら高く売る」は、私も気を付けているところです。

(税理士変更案件で)これまでの事務所より高額の見積りであることを指摘されたこともあります。

 

ここから、突然伝聞形になることをお許しください。

ブラックジャックよろしく無資格の補助者が、自分の顧客を引き連れて税理士事務所を転々とすることがあるそうです。

そして、その補助者にお願いしている経営者は「税理士に会ったこともない」とか笑えないエピソードを教えてくださるそうです。

 

 

そういう補助者を雇用している方に、価格で勝負できないのは明らかです。

1%の税理士となって、価格勝負から脱却する方法をしっかり考えましょう。

 

 

【昨日までの1日1新】

GMAILのスヌーズ機能

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の営業車】BEV(電気自動車)を購入しました<№589>

※昨日の北海道神宮   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は自動車の購入についてです。   札幌税理士は業務用車両が必要 現在、北海道内のみならず日本国 …

【イクメン税理士のメンタル安定術】組織の論理に異議を唱えるのはひとり税理士の「免疫力アップ」「守備力向上」の証だ<№481>

※雨上がりの神宮参道(今朝)   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   独立してから、「これはおかしい」と思ったことは声を上げるようにしてい …

「ブログと違って、板倉さんに実際会ったら案外変わっていない」と言われた話(気遣いはTPO次第)<№277>

※地震の翌日ですが、元気に登園しました 大きな地震がありました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日は、北海道を中心に大きな地震がありました。 …

【イクメン税理士の歯医者探し】ネットで予約が完結するのが最優先<№351>

※昨日のミートアップの一コマ   体調管理を怠らないために 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   独立3年目を迎え、体調管理について真剣に …

軸を定める<№32>

昨日は、富裕層向けの税務サービスを行っている税理士法人の事務所に見学に行ってきました。 1日50,000円 案内してくださった方は、その法人の理事長です。現在は、大学教授としても活躍されています。 私 …