税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ 労務、労働法

勤労統計報道に関して思うこと<№257>

投稿日:

Pocket

【お問い合わせくださったお客様へ】

1/9午後にお問い合わせフォームからご連絡くださいましたF様、当方からの返信メールは届いているでしょうか?

もし未着の場合、メールアドレスの入力誤り又は迷惑メールボックスへの格納が考えられます。

再度、フォームよりご連絡いただけると幸いです。

 

勤労統計報道に関して思うこと

nifuteliニュース「“勤労統計”不適切調査、過少支給は数百億円規模」

雇用保険や労災保険などを本来より少なく支給していた額が数百億円規模にのぼり、影響する人数はのべ数千万人以上となることがわかりました

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

札幌はたくさんの雪が降りました。

 

さて、勤労統計の報道に関して少し書きたいと思います。

統計の結果が、労災保険の給付にも影響しているということです。

これは、休業補償給付の給付基礎日額の最低保証額などで使われているため。

本来、被災者の給料の額で計算する日額ですが、一定額より低い場合は最低保証額をベースに支給します。

今回の報道によると、その最低保証額の根拠となる統計調査が不適切だったので追加支給になる方が多くいるそうです。

 

お心当たりのある方、(保管してあれば)休業補償給付の支給決定通知書(ハガキ)をご覧ください。

給付基礎日額の欄に数字が入っていれば、おそらく追加支給の対象外です。

給付基礎日額の欄に「最低保証額」と入っている場合は、追加支給の可能性があります。

※詳しくは、そのハガキに書いてある労働基準監督署にお問い合わせください。

 

今回の報道が真実であれば、労働基準行政OBとして残念に思います。(私も統計業務を担当したことがあります)

 

【編集後記】年始の挨拶について思うこと

複数の営業さんから「年始のご挨拶」や「表敬訪問」についてのご連絡をいただいております。

1月から、「関与先以外の方と面談する日」を設けました。

2月と3月は1日ずつ設定です。(これからご連絡いただく方は2月にお会いできるかと)

恐れ入りますが、1時間を上限とさせてください。

関連記事 私の時間は誰のため?(イクメン税理士の覚悟)

 

私の(仕事)時間は、現在の関与先のために最優先に使います。

私の(人生の)時間は、家族のために最優先に使います。

 

皆さんとお会いして、いろいろな情報を交換したいのはやまやまなのですがイクメン税理士には時間が足りません。

先に営業さんたちのアポイントを入れて、関与先との打ち合わせが進まないのは避けたいのです。

 

これから各官署への提出期日が決まっている仕事が立て込みます。

仕事を振れる部下を持たない選択(ひとり税理士)をしておりますので、生意気かもしれませんがご理解いただけると幸いです。

その意味で、虚礼といわれる年賀状にはまだ一定の価値を感じております。

 

【編集後記】

今日は打ち合わせ3件。

コンサルティング締切日です。

 

【昨日までの1日1新】

Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch

-ひとり税理士, ブログ, 労務、労働法

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士の価値考】独立当初は、価値提供に再現性を求めない方がいいかもしれない(演繹性より帰納性を求めよう)<№463>

※毎朝の散歩が日課です   おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 タイトルは昨日の午後の打ち合わせで感じたことから付けました。   3年間で変わったの …

イベント告知「ひとり税理士の税務顧問新規面談」セミナー<№675>

皆さんこんばんは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はイベント告知。 「ひとり税理士の税務顧問新規面談」セミナーを東京都新宿区で開催します。 ※募集終了しました。(2024/6/16) …

【子どもと一緒に料理をしよう】イクメン税理士オススメの親子クッキング3選<№498>

おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   せっかくの冬休み、子どもと一緒にクッキングをしてみませんか? 今日は、冬に楽しめるクッキングをご紹介します。 &nbs …

進捗率75%になっているか【4減2増】<№697>

※数日前の北海道神宮   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 9月末で今年も75%を経過しました。(9か月/12か月) 10月20日頃にはお正月から80%経過( …

北海道に拠点を置く税理士こそクラウド会計が必要だと実感した話<№101>

それは普通の日帰り出張のはずだったのに 金曜日、東京へ日帰り出張の予定でした。 関与先の金融機関面談(2件)の立会いと、会計ソフト会社(MF)デモンストレーションの出席がメイン業務です。 子どもを乗せ …