税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

神野税理士の相続実務セミナー@札幌に参加しました<№474>

投稿日:

Pocket

※海鮮塩焼きそば

 

こんにちは。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

札幌はそろそろ初雪が降りそうです。

さてそんな札幌で先日、京都の神野先生が相続実務セミナーを開催されました。

その感想を備忘のために書いてみます。

 

①緻密で精巧

自己紹介で話されていた経験がものすごかったです。

経験値を積んだ本物の匂いしかしません。

スライドでは全体像を見せつつ、細部の論点もしっかり教えてくださいます。

ブログで見せてくださる楽しい雰囲気とのギャップに感動しました。

 

②対お客様向けの気配り

セミナーでは、「法人顧問先」と「相続申告のお客様」との違いを強調されていました。

普段、法人顧問をメインにしていると税理士という職業についてよく理解されている方とのお付き合いがほとんどです。

そのため、「お客様から見えない事務所での作業についてどうご理解いただくか」という切り口が新鮮でした。

 

③ひとり税理士としての経営判断

同じひとり税理士として、「限られたリソースをどう使うのか」というのも聞いてみたかった点です。

「全部やろうと思えば能力的にはできるけど、時間が足りない」という状況での判断が参考になりました。

 

まとめ

法人顧問メインの税理士であっても、相続実務との接点は避けられません。

逆に、長い付き合いの税理士だからこその安心感は、相続のようなライフイベントの際にお役立ちできると思います。

これからも全国各地でセミナーを開かれるとのこと。相続実務セミナーと言いながら、初級者でも理解できるように説明してくださいます。

書面添付についての捉え方などは、法人税でも即実践できるものでした。

是非、機会があればナマジンノ先生に会ってみてはいかがでしょうか?

 

 

【編集後記】

昨日は熊本大学の紺屋教授からニューズレターをご恵贈いただきました。

今号も勉強になる記事がたくさんです。

厚別区にあるホビーショップ・タムタム 札幌店に来ております。

息子がラジコンコースで遊んでいるので、私はブログ。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

もし前日に白米がたくさん残ったら、翌朝は早起きしてオムライスを作ろう<№436>

※娘がダイハツ「カクカクシカジカ」ぬいぐるみに鬼滅の刃の衣装を製作していた!!   まずは前日の様子から おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 (↑事務所移転に …

創業時の思いを記録しておこう<№419>

今朝は、通学路の横断歩道で旗を振ってきました。   創業時の思いを覚えていますか? こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今朝は、通学路の横断歩道 …

寄り添う税理士として一番うれしかった出来事【関与先社長の婚姻届に署名した】<№461>

※高校生がイラストそっくりのクラフト作品を作ってくれました   素晴らしいクラフト作品 実弟経由で届けられたクラフト作品の出来栄えにびっくりです。 高校生が、ブログのイラストをモチーフに作っ …

【7th anniversary】開業7周年を迎えました<№691>

  皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 8/15は、板倉事務所の開業記念日です。 6周年からの進化をご紹介したいと思います。   過去の記念日記事 1 …

【イクメン税理士の仕事術】信頼の複利運用<№480>

※今朝の札幌。雪は溶けていた。   おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は独立までに少しでも考えておいた方が良いこと。 信頼の複利運用 …