税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

初めての債権放棄<№332>

投稿日:2019年6月21日 更新日:

Pocket

「入金まだかなぁ」

 

初めての債権放棄

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

昨日、初めて債権放棄通知書を発送しました。

売上が回収できなかったということです。

 

回収可能性を考えてみた

今回、「その債務者の資産状況、支払能力等からみてその全額が回収できないことが明らかになった場合」に該当すると判断しました。

そこで、こちらから債権放棄をすることにしたのです。

 

「入金まだかなぁ」と考えること自体、ストレスですよね。

管理も手間がかかります。

 

今後の対策

今回の件は、

  • 紹介されてスポットの役務提供であった(ので、役務提供が終わってから請求書を発行した)
  • 少額であった(ので、後払いでもいいかと考えた)

ことが要因です。

「単発メニューは前払いでお願いする」ことを徹底します。

 

 

 

【編集後記】

昨日は関与先に訪問。毎回、クラウド会計の使い方を進化させています。

 

【昨日までの1日1新】

新しいAPI連携を試す

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【イクメン税理士記念日】1st anniversary<№182>

※一周年を迎えました 開業1周年を迎えました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨年の8月15日に開業届を提出し、ちょうど一年が経ちます。 あっという間だった …

「もっとお支払いします」と言われた時に提案する3つのパターン<№187>

※マリオカートのキングテレサ 「もっとお支払いします」と言われた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は早朝の雷鳴とスコールのあと、日中は30度という体験な …

若手税理士として税務署に行って研修を受けてきた<№158>

※雨の千歳空港 東京は暑そうだな… 税務署での研修会に参加してきた おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、税務署での研修会に参加してきました。 タイトルは 「 …

イクメン税理士の不養生(ご飯支度や子どものお世話で、自分の身の回りがおろそかになるの巻)<№477>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 写真は2週間くらい前の様子。 現在の札幌市内は雪もなく、人出も少なく、静かな連休です。   イクメン税理士の不養生 「医師の …

【表敬訪問を受け入れるか】考えておきたい「ちょっとご挨拶」への対応<№605>

※段々と秋の気配になってきました   「ちょっとご挨拶に行きたいのですが」は案外多い おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は「表敬訪問を受け入れるか」につい …