税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ブログ

【もうすぐ8年が経ちます】亡き母 板倉美穂子との思い出<№713>

投稿日:

Pocket

※亡き母と(2016年撮影)

 

亡き母との思い出

皆様、ごきげんよう。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

2017年1月に母 板倉美穂子が亡くなりました。

もうすぐ命日を迎えます。そうしたら8年前になるんだね。

 

医療系の技師としてフルタイムで働きつつ、3人の子どもを育てた母には多くの影響を受けました。

ライフワークとしての国際交流、陶芸や水泳などの趣味、漬物や梅酒などの保存食作り、よさこいソーランや和太鼓などのイベント参加、英語やロシア語などの語学学習、読書、クラシックコンサート観賞。

子育てをしながらも、自分の興味を持った領域を掘り下げ、友人を増やし、いつも輪の中心にいる母でした。

 

今年届いた年賀状に、「圭吾が公務員を辞めて税理士になるといった時は心配していたようですが、最近の活躍はもう母の想像を超えたね」というコメントをいただきました。

もし、そうなら嬉しいな。

 

税理士試験に合格し、転職をして、「さぁこれから税理士として活躍するぞ」というときに母に癌が見つかりました。

いろいろな方々の力を借りて、税理士登録を急ピッチで進めて、晴れて登録税理士になった姿を見てもらえたのが嬉しかったです。

 

2023年には父も亡くなり、両親ともこの世にいませんが、いつも「父さん母さんならこんな時どうするだろう?」が、父として夫として家長としての羅針盤になっています。

 

これまでもこれからも、真摯に誠実に生きていきます。

 

【編集後記】

官僚時代の同期が亡くなりました。今月末に再会できるのが楽しみだったのに…まだ早い。

他方で、メメントモリという言葉もあります。

「自分の死に方を考える」ことは、「しっかり自分の人生を生きること」と同義だと思います。

旭川での葬儀で、彼とお別れを言うと同時に、「しっかり生きます」と約束をしてきました。

-ブログ

執筆者:


  1. […] 大学卒業後、菓子卸に就職し、すぐに母(板倉美穂子)と結婚。 […]

関連記事

鬼滅の刃 全集中展を見てきました(効率化のトレードオフ)<№471>

※公式ショップで購入しました   公開初日に劇場に行った おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   娘が鬼滅の刃に夢中です。 kindleの単行本を読 …

9月のブログPVを公開します(イクメン税理士がありのままブログで3000PVチャレンジ)<№209>

※娘6歳、お手伝いをしてくれる 左手は猫の手。 初の3000PV届くか おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今のところ、札幌には台風24号の影響はほとんどありま …

人から受けたサービスに違和感を感じたら<№378>

※娘撮影の発寒の景色(2019/11/16撮影)   皆様、こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 すっかり冬景色の札幌です。 運転も冬モード。   最 …

RSSリーダー「inoreader」導入(山本祐次良さんありがとうございました)<№142>

人気の税理士ブロガーの更新状況が一目瞭然 はじめてのRSS おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、山本祐次良税理士のブログ記事「RSSリーダーをinoreade …

700回目のブログ記事は作業照度の重要性を説く回です<№700>

※植野徳子さんの絵画   祝700回目のブログ記事 皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は700投稿記念になります。   とはいえ、そんなに堅苦しい …