税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

1期目の決算を終えた社長に伝えたいこと<№342>

投稿日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

いやぁ、暑いですね。

自宅事務所は現在31.0度です。

ブログ書いたら、銀行など空調の効いたところに用事を足しに行こう。そうしよう。

 

社長の安堵感が伝わった

昨日は、お客様のご自宅に訪問してきました。

法人成りして初めての決算申告を終えられた社長です。

個人事業主としての経験はあっても、法人として12ヶ月を走り切ったことへの安堵感を感じました。

 

昨日、社長にお伝えしたこと

昨日の打ち合わせは、事前にお伝えしたいことをリストにしていました。

  • 決算書の説明
  • 各種分析指標の説明
  • 決算関係書類への押印
  • 納付額の説明
  • 納付書の交付
  • 今期の予定納税額の説明
  • 消費税について説明
  • 書面添付の説明
  • 中小企業会計規則チェックリストの説明
  • 金融機関への決算報告の説明
  • 議事録作成案についてのご説明
  • 2期予実管理のエクセル説明

決算のご説明は、最低限の共通説明事項はありますが、完全にオーダーメイドです。

会社の数だけバリエーションがあると思います。

とりわけ1期目がどのように財務諸表に表現されているのか、(開業すぐではなく)今だからこそ納得していただけると思い、力を入れています。

 

決算書の説明に力を入れています

「決算書の説明」と端的に言っても、30分は費やしました。

目的は、社長に自社の決算を説明できるようになっていただくことです。

社長が決算書を説明できると、

  • 営業先で、自社の強みを数値を使って説明できる
  • 銀行からの質問に対し、自社の財務分析を自分なりに説明できる
  • 従業員に対し、たどってきた道(1期決算)の振り返りと、進んでいく道(2期決算)を示すことができる

など、いいことばかりです。

指標の計算式は知らなくても、アラートが出る指標に対し自分の言葉で説明してもらったら、銀行員も安心するでしょう。

 

開業してから、自分なりに工夫をしていることの一つです。

 

イクメン税理士の開業セミナー@渋谷 申し込み受付中です。(早割あります)

 

【編集後記】

昨日は、午前中に8月申告法人の決算を進めました。こちらもいい決算になりそうです。午後は、7月申告法人の関与先へご訪問。

今日は税務届出関係を電子申告で済ませ、これから新しいお客様へ顧問契約書をお送りします。

 

 

【日曜日のIKUMEN飯】

スペアリブのスープ。出来上がりは脂がたくさんです。しっかりとすくって、子どもが飲みやすいさっぱりしたスープに。コンソメ、ちょっと生姜。

 

【昨日までの1日1新】

ニセコ町高橋牧場のナチュラルチーズの瓶詰め

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

イクメン税理士奮闘記を寄稿した<№92>

 TKC北海道の会報 昨日、リンクを貼ったTKC北海道会報誌への寄稿。 思ってもみなかったところからリアクションをいただき、嬉しい気持ちです。 リンクもいつ切れるかわからないし、道内のTKC会員税理士 …

イクメン税理士の不養生(ご飯支度や子どものお世話で、自分の身の回りがおろそかになるの巻)<№477>

こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 写真は2週間くらい前の様子。 現在の札幌市内は雪もなく、人出も少なく、静かな連休です。   イクメン税理士の不養生 「医師の …

応援ありがとう<№74>

①背中を押された 火曜日は、北海道内の労務関係団体幹部の集まりに誘っていただきました。 元労働行政幹部の方など本当にすごい方たちですが、きさくに話ができる楽しい会だったというのが感想です。 安定行政が …

絵画が家にやってきた<№681>

  おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、絵画について。   絵画をいただきました。 先日、私の事務所に到着。 実物を見ると、構図の良さ、彩色の …

【イクメン税理士の告知】1/4発売の会計人コースに寄稿しました<№393>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2020年1月4日発売の会計人コース2月号に寄稿しました。 独立開業に関する記事です。 後日公式サイトからも読めるようになるとのこと …