税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

事務所移転しました②(スタンディングデスクについて)<№450>

投稿日:

Pocket

※今日は新しい事務所設備の話です

 

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は子どもの転校先初登校。

行き帰り、同行します。

 

スタンディングデスクを購入した

今回の事務所移転に伴って最初に検討したのはスタンディングデスクでした。

コロナ禍で、税務顧問のお客様へのお役立ちとして、財務サポートを行いました。

具体的には、持続化給付金や融資のサポートです。

外出自粛も相まって、PC作業の時間が増えていきました。

あと…体重も増えていきました。

 

  • PC作業時間も代謝が促される
  • 立って仕事することでクリエイティビリティ(想像力)が発揮される(かもしれない)
  • 高さ調節ができることで座って作業する際にも、より適切な姿勢が臨める

選んだのはイドーセン

IKEAのイドーセンというスタンディングデスクを購入しました。

 

見た目のデザインと、電動昇降機能をスマホアプリで操作できると言う点が決め手です。

脚がカッコいい。

(なお、購入をご検討の方は自宅配送の運賃が高額であることを申し添えます。店舗購入またはセンター受取が可能であれば、是非そちらをご検討ください。札幌市東区にもセンターがあります。)

(また購入にあたって当初検討していた160cm幅がiPhoneだとエラーになり、こちらの問題かとPCで試したりしました。その後、カスタマーサポートに電話しましたが、その原因が在庫状況なのか大型で北海道への配送が不可であるのか判明しませんでした。ともあれ、120cmで十分満足しています。)

 

上が、iPhoneアプリのキャプチャです。

好みの高さを覚えてくれて(3つまで)、ボタンを押し続けるだけでその高さに合わせてくれます。

まるで自動車のシートメモリ機能!!

私の場合、座って作業する場合は77cm、立って作業では112cmがちょうど良いです。

(※上の77と書いてあるところを押し続けるとその高さに動かしてくれる)

上下のボタンで任意の高さに調整することも可能です。

 

組み立てで気を付けたこと

2名作業をオススメします。

息子(小5)が手伝ってくれました。見るたびに「俺が作った」と嬉しそうなのも良い。

 

脚部がモータ内蔵されていて重たいので、開梱時は床を傷つけないように注意しましょう。

そしてイドーセン組み立て(と事務所移転のあらゆる作業)にあたっては電動工具があった方が便利です。

プロ用のものではなくても大丈夫。(BOSCH電動ドライバーを購入しました)

 

設置で気を付けたこと

天板が昇降するということで、コンセント周りに注意が必要です。

何本も電源ケーブルが飛び出ていると昇降を繰り返すうちに絡まったりする危険があります。

そのため、OAタップを天板の上に置き、コンセントへつなげるのは1本のみ。

乱雑に見えないように、タップは収納しました。(サンワサプライ ケーブル&タップ収納ボックス)

 

まとめ

これまで作業を中断して立ち上がるのがやっかいで近くに置いておくものが増えておりましたが、スタンディング前提ですと机周りに何でも固めなくてもいいという利点もあります。

その意味でも120cm幅で机周りをシンプルな状況にしておくのが、気持ちもスッキリします。

 

 

今も立ってブログ書いております。

きっとこの記事にはいつもよりも切れがあるはず…

では、皆様良い一日をお過ごしください!!

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

【2年連続2度目】会計人コースに寄稿しました<№558>

皆さん、ご機嫌いかがでしょうか。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 合同会社の事務所を構えて1ヶ月。 クリスマス仕様の小物を置くコーナーも登場しております。 日々、タスクが多くとって …

イクメン税理士が租税教室で嬉しかったこと<№250>

※画:娘 サンタさんとトナカイ 一週間ぶりの更新です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   この一週間、お打ち合わせやタスクに集中しブログは更新できませんで …

美容室経営の本を読んで、どんなお客様に来てほしいか考えた<№172>

※息子、80kmを打つ 理想のお客様 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 週末、暑かったですね。 そして、高校野球や大相撲など熱い戦いもありました。   ご依頼が …

「自分に投資する」まずは税理士としての基盤を確立したい<№280>

※ぱくたそから引用   板倉さんも投資しませんか? おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   おかげさまで、充実の毎日を過ごしております。 & …

【3rd anniversary】イクメン税理士の4年目が始まる<№455>

※新事務所で夏休みの宿題をしている娘   2017年8月15日に開業しました おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 明日、8月15日で開業3周年を迎えます。 & …