税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士

イクメン税理士の提供するイノベーション<№118>

投稿日:

Pocket

今日は休校日なので 託児→面談

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は、小学校の卒業式。体育館のキャパシティの関係上、低学年は休校日です…

 

学校からその通知が来るより前に、午前、午後と面談の予定を入れておりました。

そのため、

  1. 娘登園
  2. 息子を義母に預ける
  3. 面談(午前)
  4. 帰宅し昼食(兼晩御飯の支度)
  5. 面談(午後)
  6. 息子をお迎え
  7. 娘をお迎え

というスケジュールです。

 

昨日は 託児→セミナー

昨日は、マネーフォワード社が主催するセミナーに出席しました。

ドラッカー理論や民事信託についてなど、全6回の初回です。

終了が18:00だったため、昨日は実父に保育園と児童会館のお迎えを依頼し、晩御飯まで食べさせてもらいました。

母の死後、初めてのことでしたが 実父、張り切って務めてくれたようです。

そんな家族の協力を得て参加したセミナー、せっかくなのでアウトプットしたいと思います。

 

ドラッカーの考えるイノベーション

セミナーではこう紹介されました。

イノベーションは小さく始める

イノベーションは既存の資源を新たに組み合わせる

もうね、イノベーションをイクメン税理士に置き換えて読んでいましたよ。

イクメン税理士の葛藤については、以前の投稿以前の投稿でもご紹介しました。

イクメン税理士という概念自体が、税理士業界では新たな価値創造だと思います。

 

つまり、

イクメン税理士は小さく始める(自宅事務所、クラウド会計による設備投資の抑制etc)

イクメン税理士は既存の資源を新たに組み合わせる(税理士、元労基署職員、元銀行員、イクメンetcを「AIやIT」で横ぐしを刺す)

ってことなのかもしれません。(勝手な解釈)

 

さっそく、本を手配しました。

実践しながら、読み進めていきます。

 

【編集後記】

昨日からトレーニングを再開。1か月ほどお休みしていました。

今日は程よい筋肉痛です。

昨日のセミナーに、ITAITAブログをご覧いただいていた方が…ありがとうございます。

【昨日の1日1新】

セミナー出席(託児をおじいちゃんにお願いした)

-イクメン, ひとり税理士

執筆者:

関連記事

【2025年】あけましておめでとうございます<№711>

※新宿のゴジラ 2024/12/17撮影   明けましておめでとうございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。   家族4人、穏やかに新年を迎えられたことに感謝していま …

【イクメン税理士の軸】やっぱり仕事で電話は使わないし、ゴルフはやらない<№598>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 金曜日は家族で豊平川の花火大会に行ってきました。 密集する河川敷は避けて、予約制の観覧席へ。 家族単位で椅子テーブルがあり、ちょっとの段取りで …

美容室経営の本を読んで、どんなお客様に来てほしいか考えた<№172>

※息子、80kmを打つ 理想のお客様 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 週末、暑かったですね。 そして、高校野球や大相撲など熱い戦いもありました。   ご依頼が …

残業バリバリ税理士vsイクメン税理士を廣升さんと語ってみた<№64>

【会計事務所の生産性向上にクラウド会計は必要ない!?ワンクリックオペレーションのススメ】に参加した 11/21に廣升税理士が札幌市内で開催したセミナーに参加しました。 チャットワークなどのクラウドツー …

【平成最後の確定申告】札幌西税務署駐車場の渋滞に並ばなくて済むように、税理士が2019年3月14日にお伺いします<№283>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 ※受付は終了しました。 札幌西税務署に駐車するための行列 私自身、電子申告を使っているのでこの時期の税務署には行かないのですが… 税 …