税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

労務、労働法

勤務時間の把握にかかるコストは?<№117>

投稿日:

Pocket

霞が関の厚生労働省本省

労働時間の把握についての記事

おはようございます。

北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。

週末の新聞記事で気になるものがありました。(出典:北海道新聞 太字は板倉による)

働き方改革法案を一部修正へ 企業に勤務時間把握を義務化

厚生労働省は17日、今国会に提出する働き方改革関連法案を一部修正する方針を固めた。働く人の健康管理に役立てるため、法律で企業に勤務時間の把握を義務付ける。当初は省令で規定する予定だったが、健康確保措置の強化にこだわる公明党の要請を受け、法律に格上げする。労使の代表と調整した上で、今月下旬に与党に正式提案する。

具体的には、労働安全衛生法に基づく医師の面接指導を受けるため、企業が働いた時間を客観的に把握するよう定める。把握の手段としては、職場の出退勤ゲートや業務用のパソコンの記録などを想定。現行制度でも、指針の形で同様の対応を求めている。

管理職も含めた全労働者を対象とするが、法案で新たに上限が設けられる労働基準法上の「労働時間」とは異なる考え方で、違反した場合も罰則はない。

労働時間の把握が会社の義務となります。

罰則がないとはいえ、助成金など周辺領域への活用も想定されます。

 

導入コストは?

ゲートとかPCログとか大掛かりですよね…

初期費用について心配してしまいます。

 

クラウド勤怠についての記事でご紹介したシュキーンですと、無料から始められます。

最近関与を開始した会社様では、シュキーンから出退勤の記録をクラウド給与ソフトに連携させ、給与明細をWEBで見られるようにしました。

当然、その給与データは仕訳としてクラウド会計に反映されます。

導入コストが無料かつ、明細などのペーパーレス、データの連携までも実現できることは会社にとってもメリットがあります。

 

まとめ

誰が、どのくらい働いたのか

企業経営者にとって、法律で義務付けられなくても気になるのではないでしょうか。

労働時間の把握にかかるコストは限りなく低くなってきました。

導入について、検討してみてはいかかでしょうか?

 

【週末の1日1新】

圧力鍋で親子丼を作ってみた

中里先生の本を読み始めた

-労務、労働法

執筆者:


  1. […] 勤務時間の把握にかかるコストは? […]

関連記事

労災様式5号の現認者欄には誰の名前を書く?<№345>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 10年以上、厚生労働省の事務官として労災保険業務に携わってきました。 今日は労災保険の様式で、記入に困る方が多い「現認者」欄 …

熊本法学に論文が掲載されました<№240>

※北海道の小学生なら誰もが一度やってみる。雪上のラジコン 論文が刊行されました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   論文が、本になりました。共著で …

フリーランスは労災保険に入れるか<№144>

※土曜日のランチは外で食べました (はじめに)フリーランスの労災についての新聞記事 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日の北海道新聞(2018/5/13朝刊)に …

【元労基署職員が解説!!すぐわかる現場労災の番号】建設業の経理担当者必見!!元請に教える労働保険番号はどれ?<№149>

※画像出典:「ぱくたそ」サイト許諾済   建設業の労働保険番号はたくさんあってわかりづらい おはようございます。 北海道札幌市の税理士 板倉圭吾です。 元労働基準監督署職員として、労働保険関 …

【労務担当者必見】労災なのに、従業員が健康保険証で治療を受けてきた場合の対処方法<№291>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日、お伝えしたいのは仕事中や通勤途中にケガをした際の事務手続きについて。 とりわけ、「従業員が健康保険証を使って治療を受けてきてし …