税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【真摯を心掛けつつ】リソースの余白を意識しましょう<№665>

投稿日:

Pocket

※3月19日の札幌市内道路(ツルツルすぎて鏡のよう)

 

監査報告書が公開されました

おはようございます。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

先日、北海道包括外部監査の報告書が公表されました。

私も2年間補助者として参加し、「税理士の仕事の幅は広い」を実感する2年間でした。

 

意識した視座

監査人と補助者でチームを構成し、外部監査を行ったのですが、意識したのは「行政官の常識から離れた視座を持つこと」です。

「それが当たり前のやり方だと思っていました」という回答の先に、根本的な問題があることも少なくないです。

これは私にとって良いトレーニングになりました。

 

いつでもどこでも「真摯」がモットー

与えられた場所で咲きなさいという格言があります。

嫌々やるのではなく、その場その場で真摯に誠実に務めることが大切だと思っています。

補助者も、みんな資格者であり事務所に戻ればボスです。

でも、補助者としての役割を果たすことができるメンバーが集まりました。

私なりに、役割を考えて動いてみたつもりです。

 

経験は糧になる

税理士界隈では40代は「若手」です。

しかし、最初に勤めた金融機関では同期はもう支店長クラス。国家公務でもそろそろ課長が出てきます。

社会全般から見ると、若手とは言えない年齢です。

経験を糧に、お役立ちの幅を広げていきます。

 

リソースには限りがある

幅を広げるとは言いつつ、できることには時間的な制約があります。

  • お客様が成長すること(規模の拡大含めて)
  • 自分が成長すること(ひとり税理士事務所としての成長)
  • 効率化で補えること

のバランスが大切です。

外部監査チームへのお誘いがあった時のように、誰かから届けられるオファーを受ける余裕は持っておきたい。

そのために、リソースの余白を意識しましょう。

それはお金を払ってでも体得すべきです。

私は「仕事の減らし方」という内容で、個別コンサルティングを受けました。

 

【編集後記】

明日は、午前午後で会議が3件あります。その後に飛行機移動して前泊。

明後日は関東3県を移動して会議。そして札幌に帰ってきます。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

イクメン税理士が口唇口蓋裂児の父に送るメッセージ<№204>

※今日はマジメな話なのです。   イクメン税理士が口唇口蓋裂児の父に送るメッセージ おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、いつもとはテイストの異 …

(どうしても紙でほしいと言われたら)総勘定元帳はガバットファイルで納品しよう<№184>

※そろそろ温かいスープが嬉しい札幌 総勘定元帳はガバットファイルがオススメ おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は雨が続いているせいもありますが、朝晩はかな …

【今でしょ、と言いたいけれど】税理士の独立開業は遅らせるべき?という質問にお答えしました<№425>

栗山町 くりとくら のテイクアウトpizza(箱への書き込みにホスピタリティを感じる)   こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 皆さん、連休はいかがお過ごしで …

【8th anniversary】開業8周年を迎えました<№754>

※新宿の夜明け   皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 8/15は、板倉事務所の開業記念日です。   過去の記念日記事 1周年の記事 2周年の記事 3 …

ディープラーニングオネエとして釧路観光をオススメします<№217>

※北翔大学 札幌市時計台模型プロジェクションマッピング No Mapsに行ってきた こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先ほど、No Mapsというイベントを見学してき …