税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

【平成最後の確定申告】札幌西税務署駐車場の渋滞に並ばなくて済むように、税理士が2019年3月14日にお伺いします<№283>

投稿日:2019年3月4日 更新日:

Pocket

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

※受付は終了しました。

札幌西税務署に駐車するための行列

私自身、電子申告を使っているのでこの時期の税務署には行かないのですが…

税理士という職業柄、「昨日の西税務署はすごい行列だったよ」という話題はよくお伺いします。

そして、

「年貢を納めるのに待たせるな」

とか

「お金払って先頭に行ける権利があったらいいのに」

なんていう話題になっていきます。

皆様の時間に対する意識が高いことがよくわかります。

解決策はあるよ

eタックスで確定申告の書類を印刷までできているなら、あと一息です。

e-Tax利用(国税庁リンク)

  • マイナンバーカードとカードリーダーで電子申告
  • 税務署で本人確認してもらって、IDとパスワードで電子申告

いずれかを選べます。

が、今年に限ってはマイナンバーの発行はもう間に合わないし、税務署での本人確認のために行列に並ぶことに…

駐車場待ちの車列に並んで、減るのはガソリンだけではなく、気持ちもすり減っていきますよね。

(来年までにマイナンバーカードを発行してもらって、カードリーダーを用意しましょう)

3月に入ったら税理士に頼めない?

一般的な税理士事務所では、新規での確定申告のご依頼はそろそろ締め切っているころだと思います。

理由は、既にたくさん依頼があって処理が進んでおらず、3/15までに完了できるキャパを超えているから。

そして、自分の税理士事務所の申告が3/15の深夜ということも「あるある」ですよね。

板倉事務所は違います。

1月7日に事務所の確定申告を終えており、個人事業主の月次顧問先は2月中に完了しています(資料未着先などを除く)。

なので、3/14の9:00~21:00の間に札幌西税務署管轄のお客様向けに「ご訪問して申告チェックと提出代行サービス」のご提供を行います。

ご自身の時間に対して高い価値を感じている方向けのサービスです。

税理士が訪問することで、税務署の渋滞に並ばずに、ご自宅で確定申告を完了できます。

【対象となる方】

札幌西税務署が管轄である、個人所得税の確定申告をご予定されている方

(他署管轄でも、訪問を希望される住所が札幌西税務署の管轄内であれば対応可能です)

【こんな方をお手伝いしたい】

  • 既に申告書をeタックスで作成して、チェックを受けるために税務署に行こうと思っていた(けど、行列が嫌だ)
  • 年金や社会保険料、不動産所得など毎年、申告に必要な数字は把握しているけど、まだ申告書を作っていない
  • 税理士に「この時期に言われても困る」と断られた

【できること】

  • 所得税、贈与税、消費税の申告書作成、提出代行
  • 作成済みの申告書のチェック、提出代行
  • 青色決算書の作成

【手順】

①事前に

  • フォームからお申込み
  • 基本料金の決済(銀行振込、カード決済)
  • 訪問時刻のお打ち合わせ、基本情報の確認

②当日

  • 訪問
  • 代理権限証書への記名押印(税理士板倉に頼むよ、という書類)
  • 申告書類のチェックなど
  • 電子申告を完了させる
  • タイムチャージの決済(カード決済)

③後日

  • メール詳細(受理印の代わりになる書類)、申告書類をpdfで送信

【料金】作業時間で価格が決まります

基本料金 10,000円(2019/3/14にご訪問)

タイムチャージ 3,000円/10分 (9:00~17:00)

タイムチャージ 4,000円/10分 (17:00~21:00)

(例1) 源泉徴収票と医療費のお知らせから、還付申告書を作成

作業時間20分だと 10,000円+(3,000円×2)=16,000円(税別)となります

(例2) 集計済のExcelから青色決算書を作成し、確定申告書を作成(夜間料金)

作業時間80分だと 10,000円+(4,000×8)=42,000円(税別)となります

税理士チェックによる安心感、混んでいる税務署に行かなくていいスッキリ感が得られます。

ご自宅、事務所に訪問するので、リラックスした状態で税金の話ができます。

時間の価値を重視される方に向けてのサービスです。

※お申込み時点の表示価格が適用されます

お申込みはお問い合わせフォームからお願いします

-ひとり税理士

執筆者:


  1. […] 以前の記事で、「3月14日の札幌西税務署駐車場への渋滞に並ばなくて済むように、税理士が訪問しますよ」サービスのご案内をしていました。 […]

関連記事

イクメン税理士が3月決算が終わったらいつも行っていること<№530>

※娘がタッチタイピングの練習を始めました   3月決算が終わったらいつも行っていること おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は月初。 いつものルーテ …

板倉事務所で導入している【作業に集中するための3Tips】<№490>

12月のイクメン税理士はしっかり集中が大事 おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 税理士にとって、繁忙期といえるのは12月から5月くらいでしょうか。 とりわけ、12 …

【非常事態宣言時のイクメン税理士仕事術】子どもと一緒に関与先訪問<№412>

※昨日のナイトウォーキングの際に撮影したもの   自宅待機の子どもと関与先訪問 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   札幌市内の小学校は昨 …

【イクメン税理士の通信トラブル解消法】TKCの通信障害を最短で復旧する3ステップ<№552>

※機上から室蘭の白鳥大橋が見えました(丘珠→函館便)   TKCシステムに月末の通信障害が発生した おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 一昨日、TKCシ …

no image

娘の看病をしながら一年を振り返っています<№253>

こんにちは 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、風邪で熱が出ている娘の看病。 看病のかたわら、今年を振り返ってみます。   断ったもの、やめたもの 税理士事務所の承 …