税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

10連休でも顧問料分の価値提供を感じてもらえるか<№289>

投稿日:2019年3月20日 更新日:

Pocket

こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

道路の雪もかなり溶けてきました。でも朝の冷え込みがまだ続いている様子。水たまりに氷が張っています。

5月の連休に向けての取り組みを考えた

今年のGWは10連休とのこと。

板倉家も家族での旅行を考えています。

一方で、5月申告法人(3月決算)の準備など気になる時期でもあります。

10連休がある月の顧問料分の価値提供

税理士業の顧問料は、基本的に定額です。

2月のように日数が少ない月も、10連休があっても、増減しません。

そこで考えたのです。「10連休がある月の価値提供」について。

答えは、「気持ちは寄り添い続ける」ということかなぁと。

ひとり税理士で、自宅で仕事できることもあり、連休であっても顧問先からのご連絡にはタイムリーに反応していきます。全関与先にチャットワークを導入していただいているので、チャット対応となります。連休中もお仕事されている関与先はたくさんありますので、不安に思ったことや確認したいことには寄り添っていきたい。「いつもそばにいるよ」と社長にはお伝えしています。

大体、「板倉さんは西野カナかよ(笑)」と言われますが…

一方で、面談は入れないようにします。

それが、板倉事務所の10連休です。

【編集後記】

土曜日は、息子の習い事送迎や税務調査の準備など。

日曜日は 息子のロボットプログラミング教室の見学。夜は、保育園パパ友の懇親会。

月曜日は、お打ち合わせ3件、銀行の方と会食。

火曜日と水曜日は、税務調査の立ち合いです。

【昨日までの1日1新】

炭火居酒屋 炎 琴似本通店

息子のロボットプログラミング教室(プチコンテストを応援)

たにうち のコーンスープ (離乳食にもなるという、安心スープ。トウモロコシの甘みがすごい)

-ひとり税理士

執筆者:

関連記事

次の世代への伝え方を考えよう<№132>

※息子(小3)画のベートーヴェン 次の世代への伝え方を考えよう おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   上の絵、偉人伝のイラストを模写したものなのですが、 …

9/22税理士シンポジウム「ひとり税理士でも、小さな事務所でも、札幌や沖縄で、僕たちみんな生きている」を開催します<№354>

こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、シンポジウムのご案内です。   シンポジウムの趣旨 講師の全員が事務所を拡大しない方針で税理士事務所を運営 こんな …

ひとり税理士はお客様を選ぶべき(医師の応召義務との違い)<№489>

※北海道神宮の六花亭   税理士業と医業は似ている? 皆さんこんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   税理士は医業に例えて説明されることがあります。 ち …

夢をかなえたい人へ【イクメン税理士の実践紹介】考えておきたい8つの要素<№631>

※娘からの父の日のプレゼントです(イラスト)   実現したいことを記録しておこう こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 職住一致の自宅事務所で、育児と仕事の両立を図ってい …

初めての債権放棄<№332>

「入金まだかなぁ」   初めての債権放棄 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日、初めて債権放棄通知書を発送しました。 売上が回収でき …