税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【身につけたい思考法】agree to disagree<№676>

投稿日:

Pocket

 

ちょっと考えていたことをブログにしてみます。

いわゆる研究者や技術者との議論が苦手です。

それが、そもそも彼らの流儀に慣れていないのが理由だと読書を通じて知ることができました。

世界一流エンジニアの思考法」に取り上げられている「agree to disagree」という考え方です。

 

どちらが正しいとか間違っているとか、意見に賛同する・しないではなく、「相手のことを理解して認める力」といってもいい。

「ああ、君は同意しないんだね」ということを理解するのだ。

(著書より引用)

 

私の経験値としては、着地点を見定めて取り掛かる議論が多いのです。

税理士という仕事上、また私の性格によるところも多いのかもしれないですが、議論の軸を整理して、「もう少し右で着地しよう」とか、「いやいや左の考え方もあるぞ」というような二次元的な議論のイメージです。

問題が三次元モデルだとしたら、税務という補助線を引くことで出来た切断面を使って解決方法を二次元に変換するアプローチとでもいうのかな。

まぁ、冷ややっこを箸で一口食べた時に出てくる平面みたいなイメージです。(余計分かりづらい)

ところが研究者の方とお話しすると、「この平面上では議論にならない」と指摘されることが何度かありました。

それが私の用意した切断面であることもあれば、社会の構造自体であることもあり、「この平面上で解決しなければ、現実的な解決には到達しないだろう」と思うこともしばしばでした。

そのモヤモヤを解決する思考法が、agree to disagree なのかなぁと。

「どうして分かってくれないの」から脱却できて、「意見が対立しても否定しない」ということを意識しようと思います。

アカデミックな世界やグローバルな世界での議論の作法としては、それが誠実なやり方だということもこの本を通じて知ることができました。

気づきの多い本です。

 

【編集後記】

昨日は髪を切りました。さっぱり。

今朝はウォーキングをしてから、関与先の資金調達に関する資料作成。

これから打ち合わせに行ってきます。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

板倉事務所の価値提供について改めて紹介します<№493>

こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   2021年が始まり、新しい気持ちでお客様にお役立ちしていきたいと思っております。 そこで、板倉事務所のポリシーを再編集しました …

【イクメン税理士の運動習慣】ざっくりイメージできるSTEPN初日6つの感想<№586>

  初めてのSTEPN こんばんは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は新しいアプリ体験の記事を書きます。 名前はSTEPN(ステップン)と言います。 NFTシューズ …

【租税教室】小学生に「税理士になって良かったこと」を話してきました<№383>

※租税教室で訪問した学校では案内用にモニターが設置されていました   租税教室の講師を務めました こんばんは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は今日、たくさん雪が …

繁忙期のアウトプットを考えよう(自戒の念)<№106>

今日はこれといってコンテンツはないのです   ひな人形を飾りました。 左は、母の陶芸遺作です。   何もないなら書かない方が良いのでは? 何もないなら投稿しないほうが良いのでは? …

【イクメン税理士の記載例公開】元労基署職員が労働保険年度更新で書き添えていること<№591>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 札幌はあいにくの雨です。 今日は、労働保険の年度更新についてです。   税理士事務所の皆様、労働保険の賃金集計は進んでいますか? 「 …