税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【登壇告知】確定申告に忙殺されないための仕事術<№663>

投稿日:2024年3月12日 更新日:

Pocket

※娘が書いたイラスト

 

おはようございます

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日は確定申告の進め方についてです。

 

確定申告にとって5W1Hのうちで一番大切なもの

今は(一般的な税理士にとって)所得税の確定申告期限が近く、とても忙しい時期です。

板倉事務所は既に確定申告モードは終わり、(次のステップである)2月決算法人や3月決算法人の仕事に進んでいます。あとブログも書いています。

3/15まで期限があるからといって、その日まで確定申告にかかりきりになる義務があるわけではなく。私は2月中に申告を終えられる前提の進行管理を行っています。

5W1Hのうちで、確定申告業務で一番大切なものは間違いなくwhenです。

 

大切なwhen~逆算思考の大切さ~

  • いつ申告完了するのか
  • いつ申告チェックをするのか
  • いつ資料が揃うのか
  • いつ受託するのか
  • いつ募集を開始するのか

3/15ではなく、2/末を申告完了としたいのであればwhenを逆算して考えてみましょう。

 

やらないことの大切さ

所得税の確定申告は、個人にまつわるさまざまな所得を対象にしたものです。

包括的所得という概念のうち、私が確定申告をお引き受けするものは限定しています。

あまり手掛けない所得類型の申告は、チェックに時間がかかり、全体の進行管理にも影響があるためです。

ひとり税理士事務所でありリソースが限られています。「なんでもやります」は決して責任を果たす者が軽々に言ってはいけません。

 

具体的な取り組みを知りたい方は

3月16日に井ノ上陽一さん主催のイベントでオンライン登壇します。

詳細はこちら

税理士の方に、私なりの工夫をお伝えできればと思っています。

 

 

【編集後記】

昨日は午前中にパーソナルトレーニング、午後は顧問先との打ち合わせ2件。

今日はこれから顧問先訪問、その後に出版社とオンライン打ち合わせ。

今週は確定申告作業をするつもりが元々ないので、かねてお約束していた予定が多いです。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:


関連記事

年齢分布で考えてみよう(若手税理士はネットで探してもらう)<№148>

※週末はお誕生会をしました 登録税理士になる方法はたくさんある こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 下の画像をご覧ください。 中央の表が、H29年度に税理士として登録した方 …

道内警戒ステージ引き上げに伴う弊所の対応について(更新:年内延長)<№475>

※画像出典は ぱくたそ   皆さん、こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。   報道により、北海道内の新型コロナウィルス警戒ステージが5段階中の3に引き上げられ …

窓口相談にはPC検索より文献参照<№60>

税を考える週間 おはようございます。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は、北海道税理士会で「税の無料相談所」を担当してきました。 北海道税理士会の該当リンク   たくさんの来 …

【初kindle出版】ビジネス小説を選択した理由<№538>

こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近は札幌でも暑い日が続きております。 さて、今日は出版のご報告 2021/7/15に初のkindle出版をしました。 ビジネス監督大野: …

娘のランドセルがやってきた<№274>

ランドセルが届きました   自分も嬉しかったランドセル こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 4月に入学予定の娘にランドセルが届きました。   自分も …