税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

クララを見守る?手を差し伸べる?(板倉事務所は「自分で確定申告」を応援します)<№464>

投稿日:2020年10月5日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

最近、個人の所得税確定申告などのご相談をいただきます。

時期的にも、皆さんご心配されるタイミングですよね。

 

以前、「自分で確定申告」もサポートしますという記事を書きました。

税理士に丸投げだけではなく、ゆくゆくはご自身でできるようにお手伝いするサービスです。

 

クラウド会計もしのぎを削って開発競争が続いている現在、自分で確定申告は思っているより難しくないと思います。

 

 

(という話をしても、クララは何?って思う方もいるだろうなぁ。伝わるように例え話をしたのであって他意はないのです。)

クララはアルプス地方の牧羊民を描いたアニメ「アルプスの少女ハイジ」の登場人物です。

以下、私の記憶しているハイジのストーリー。

 

何かの原因で車いす生活をしていたクララ。その原因は完治しているのですが、心理的なブロックで立つことが出来ないのです。

見かねたハイジが叱咤すると、立って歩くことができた。

 

というような内容です。

 

確定申告を、立って歩くことに例えてみました。

メニューとして掲げてない事務所も多いと思いますし、お客様のニーズも少ないかもしれません。

板倉事務所では、最初のお打ち合わせの際に将来の事業展望をお伺いして、現在の記帳状況を確認して、「自分で確定申告してみませんか?」とお声がけしています。

丸投げではなく、一部エクセル作成をお願いすることが第一歩です。

 

将来の確定申告報酬がなくなってしまうことは、全然怖くありません。

その先にもお役立ちできる局面があると知っているからです。

税理士の方、是非「自分で確定申告したいのです」を応援してみませんか?

 

日々の経理を自分でやって、業績を試算表で把握する。

そのために数百年も使われている方法が複式簿記です。

記帳で困っている方、是非「ゆくゆくは自分で確定申告したいのです」を応援してくれる税理士を探してみましょう。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

スキー場でapple watchを使っていたら強制再起動ができなくなった件について【apple watchを氷点下で使わない】<№492>

皆さん、こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、アップルウォッチを使っていてヒヤッとしたエピソードを紹介したいと思います。     子どもたちとリングの …

雪景色で考えた3つのThe way<№648>

※昨日の札幌は雪が降りました   雪が降りました おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 札幌は一気に冬景色になりました。   これが一昨日の様子です。 …

美容室経営の本を読んで、どんなお客様に来てほしいか考えた<№172>

※息子、80kmを打つ 理想のお客様 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 週末、暑かったですね。 そして、高校野球や大相撲など熱い戦いもありました。   ご依頼が …

【出版のすゝめ】著書で自己紹介ができると良いことばかり<№667>

※kindleリーダーで工藤さんの本を読んでみました   取材を受けました こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 先日、とある取材を受けました。 「育児に注力する男性税理 …

【元労基署職員が解説!!すぐわかる現場労災の番号】建設業の経理担当者必見!!元請に教える労働保険番号はどれ?<№149>

※画像出典:「ぱくたそ」サイト許諾済   建設業の労働保険番号はたくさんあってわかりづらい 北海道札幌市の税理士 板倉圭吾です。 元労働基準監督署職員として、労働保険関係の情報発信もしていま …