税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

クララを見守る?手を差し伸べる?(板倉事務所は「自分で確定申告」を応援します)<№464>

投稿日:2020年10月5日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

最近、個人の所得税確定申告などのご相談をいただきます。

時期的にも、皆さんご心配されるタイミングですよね。

 

以前、「自分で確定申告」もサポートしますという記事を書きました。

税理士に丸投げだけではなく、ゆくゆくはご自身でできるようにお手伝いするサービスです。

 

クラウド会計もしのぎを削って開発競争が続いている現在、自分で確定申告は思っているより難しくないと思います。

 

 

(という話をしても、クララは何?って思う方もいるだろうなぁ。伝わるように例え話をしたのであって他意はないのです。)

クララはアルプス地方の牧羊民を描いたアニメ「アルプスの少女ハイジ」の登場人物です。

以下、私の記憶しているハイジのストーリー。

 

何かの原因で車いす生活をしていたクララ。その原因は完治しているのですが、心理的なブロックで立つことが出来ないのです。

見かねたハイジが叱咤すると、立って歩くことができた。

 

というような内容です。

 

確定申告を、立って歩くことに例えてみました。

メニューとして掲げてない事務所も多いと思いますし、お客様のニーズも少ないかもしれません。

板倉事務所では、最初のお打ち合わせの際に将来の事業展望をお伺いして、現在の記帳状況を確認して、「自分で確定申告してみませんか?」とお声がけしています。

丸投げではなく、一部エクセル作成をお願いすることが第一歩です。

 

将来の確定申告報酬がなくなってしまうことは、全然怖くありません。

その先にもお役立ちできる局面があると知っているからです。

税理士の方、是非「自分で確定申告したいのです」を応援してみませんか?

 

日々の経理を自分でやって、業績を試算表で把握する。

そのために数百年も使われている方法が複式簿記です。

記帳で困っている方、是非「ゆくゆくは自分で確定申告したいのです」を応援してくれる税理士を探してみましょう。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

情熱と冷静の調和を意識する<№699>

※とある方への結婚祝い(記事とは無関係)   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は望まない結果の受け止め方について。   昨日、着々と進めていた …

【母の七回忌】7,400日をしっかり生きる<№616>

※娘が描いたゆる絵(無断転載禁止ですよー)   週末は法事があります こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はちょっと真面目なハナシ。 今週末、母(板倉美穂子)の7回 …

ワークルールのすゝめ<№116>

ワークルールとは おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 板倉事務所では、顧問先へのサービスとして ワークルールの作成 ワークルールについて従業員への説明 を行うことが …

【使役形は要注意】共感していただく発信を意識しよう<№580>

※今朝の北海道神宮 気温も上がってウォーキングに格好のコンディションでした     気になる看板 こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は気になる看 …

「税理士の近接領域」との付き合い方<№727>

※2月になって雪が多い   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は「税理士の近接領域」との付き合い方について。   ワンストップで解決したい 以前に、孫の …