税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

クララを見守る?手を差し伸べる?(板倉事務所は「自分で確定申告」を応援します)<№464>

投稿日:2020年10月5日 更新日:

Pocket

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

最近、個人の所得税確定申告などのご相談をいただきます。

時期的にも、皆さんご心配されるタイミングですよね。

 

以前、「自分で確定申告」もサポートしますという記事を書きました。

税理士に丸投げだけではなく、ゆくゆくはご自身でできるようにお手伝いするサービスです。

 

クラウド会計もしのぎを削って開発競争が続いている現在、自分で確定申告は思っているより難しくないと思います。

 

 

(という話をしても、クララは何?って思う方もいるだろうなぁ。伝わるように例え話をしたのであって他意はないのです。)

クララはアルプス地方の牧羊民を描いたアニメ「アルプスの少女ハイジ」の登場人物です。

以下、私の記憶しているハイジのストーリー。

 

何かの原因で車いす生活をしていたクララ。その原因は完治しているのですが、心理的なブロックで立つことが出来ないのです。

見かねたハイジが叱咤すると、立って歩くことができた。

 

というような内容です。

 

確定申告を、立って歩くことに例えてみました。

メニューとして掲げてない事務所も多いと思いますし、お客様のニーズも少ないかもしれません。

板倉事務所では、最初のお打ち合わせの際に将来の事業展望をお伺いして、現在の記帳状況を確認して、「自分で確定申告してみませんか?」とお声がけしています。

丸投げではなく、一部エクセル作成をお願いすることが第一歩です。

 

将来の確定申告報酬がなくなってしまうことは、全然怖くありません。

その先にもお役立ちできる局面があると知っているからです。

税理士の方、是非「自分で確定申告したいのです」を応援してみませんか?

 

日々の経理を自分でやって、業績を試算表で把握する。

そのために数百年も使われている方法が複式簿記です。

記帳で困っている方、是非「ゆくゆくは自分で確定申告したいのです」を応援してくれる税理士を探してみましょう。

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる<№161>

※月曜日の晩御飯はジンギスカン丼 「結局、自分でやることになったよ」が引っかかる こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日、同業(ひとり税理士)の方とお話しす …

サンマリベンジ<№30>

秋の味覚 サンマ 秋がどんどん深まっています。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 先日、サンマを焼いたことをブログ記事にしました。 過去の記事 実は…子どもの食べは思ったより良くありませんで …

【親子イベント告知】天婦羅ゆう喜さんのクッキング教室を開催します<№633>

皆様ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は小中学生とその保護者向けイベントのご案内です。 夏の親子クッキング~毎日の家事が楽になる出汁の扱いと調味料の考え方~ランチ …

【イクメン税理士の軸】やっぱり仕事で電話は使わないし、ゴルフはやらない<№598>

こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 金曜日は家族で豊平川の花火大会に行ってきました。 密集する河川敷は避けて、予約制の観覧席へ。 家族単位で椅子テーブルがあり、ちょっとの段取りで …

【登壇告知】確定申告に忙殺されないための仕事術<№663>

※娘が書いたイラスト   おはようございます 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は確定申告の進め方についてです。   確定申告にとって5W1Hのうちで一番大切なもの …