税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士 ブログ

【非常事態宣言時のイクメン税理士仕事術】子どもと一緒に関与先訪問<№412>

投稿日:

Pocket

※昨日のナイトウォーキングの際に撮影したもの

 

自宅待機の子どもと関与先訪問

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

札幌市内の小学校は昨日から休校となりました。

繁忙期の税理士と子どもたちがこれから数週間一緒にいることに。

 

普通なら頭を抱える組み合わせですが、そこはイクメン税理士を標榜しております。

何とか乗り越えてみましょう。

昨日は、確定申告書類のお届けがあったので子どもたちと一緒に関与先にお邪魔しました。

イクメン税理士を応援してくれるお客様であり、とても喜んで対応してくださって嬉しかったです。

 

zoom打ち合わせへの変更も増やしています

お客様の業種によっては、子連れでお伺いできない機会もあります。

お打ち合わせの内容によっても、社長と税理士の二人っきりで話したいこともあるでしょう。

できるだけ留守番をさせたくないので、その際にはzoomを使ってのオンラインミーティングをご提案しています。

自宅1階で子どもたちには遊んでいてもらい、2階事務室でミーティングしている分には内容は聞こえません。

 

これまで効率化提案のためチャットツールを採用し、クラウド会計を導入しているお客様ばかりです。

加えて、freeeマジカチリーダーとして培った動画配信などのノウハウも活きています。

一昨年のブラックアウトと違って、数日では収束しない事態なのが明らかであり、(仕事の面では)無理せず持続可能な事務所運営を確立していたことに安どしています。

 

申告期限が延長になっても、予定のスケジュールは変えません。

予定通りコツコツと。

 

運動不足解消も真剣に考えよう

子どもと室内でスキンシップを取って、汗をかくような遊びをしています。

そのほかに、夕食後にレターパック投函に合わせてウォーキングも。

繁忙期で座ってのPC作業が増えている中、子どももいるので意識的に運動していきましょう。

 

一番大切なのは自分のコンディション管理

親の(メンタル含めて)コンディションを整えることが、子どもの情緒に影響すると思っています。

現在、実行していることです。

皆さんも、いつも以上に自分をいたわってくださいね。

 

【昨日までのIKUMEN飯】

-イクメン, ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

税理士登録はどのタイミング?<№196>

※もうすぐ運動会の娘。最近、走って登園します 税理士登録はどのタイミング? 皆さん、おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   昨日は大変な台風でした。 …

【iPhoneアプリ】追加したもの削除したもの<№668>

※顧問先からいただいたあべ養鶏場のプリン   寒い日曜日ですね おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今、朝ウォーキングしてきたところです。 風が強くて寒い。 桜 …

イクメン税理士が3月決算が終わったらいつも行っていること<№530>

※娘がタッチタイピングの練習を始めました   3月決算が終わったらいつも行っていること おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は月初。 いつものルーテ …

いつも通りの朝に感謝<№403>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は結構降りましたね。 さっぽろ雪まつり、開幕です。   ブログのアクセスが増えていました 1月のPVが、これま …

イクメン税理士の仕事始め(そして雪まつりおススメの防寒靴情報)<№254>

新年最初の記事です あけましておめでとうございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 本年もよろしくお願いします。   さて、今日が仕事始めの方が多いのではないでしょう …