税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

効果的な質問をするために必要なこと<№397>

投稿日:

Pocket

大好きな先輩の話

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

今日は大好きな先輩の話。(こんな記事も書いていた)

 

雰囲気を変える効果的な質問

火曜日、会食に同席させていただきました。

お相手は、上場企業の副社長。こちらは先輩と私。

和やかな席でしたが、経済の話題になるとキリっと引き締まる。

 

そんな時に、先輩が絶妙な質問をするのです。

さすがだなぁと唸りました。

 

効果的な質問をするために必要なこととは

帰り道、先輩と二人になってから「あの質問で雰囲気変わりましたよね。すごいなぁ。」と話したところ、

「立場は違うけど、相手の立場に立って考えたら質問っていくらでもできるよ」

「今は雲の上の役員でも、昔は俺たちと同じ新人社員だったんだよね」

など、参考になるお言葉をたくさんいただきました。

やっぱり北海道最強の営業マンだ。

 

最近、青木毅さんの質問型営業の本を読んでいたこともあり、「質問」に意識が向いていたのですが、相手があってこその質問ですよね。

そんなことを勉強させていただいた夜でした。

 

 

【編集後記】

昨日は関与先の商談に同席のため、二晩続けての会食。

明日も新年会にお招きいただいております。

今日はおいしい料理を作って、子どもとたくさんスキンシップを取ろう。

 

【昨日までのIKUMEN飯】

 

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

「レターパック届きました」は効率化の対象か?<№642>

※モーターショーに展示されていたシトロエン(このリアデザインが好きです)   インボイス初日は掃除から始まる 皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は雨が降 …

税理士の開業は自宅で 

自宅事務所という選択 開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。 固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫 …

【租税教室】小学生に「税理士になって良かったこと」を話してきました<№383>

※租税教室で訪問した学校では案内用にモニターが設置されていました   租税教室の講師を務めました こんばんは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 札幌は今日、たくさん雪が …

新年度もイクメン税理士として頑張っていこうと思います<№510>

おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝はゴルフを観てしまいました。 松山選手、おめでとうございます。私は普段ゴルフをしませんが、あの観衆の前で練習通りのパフォー …

ドラゴンボールに感謝したアメリカの夜(回想)<№126>

※1999年8月 アメリカ横断旅行 テキサスレンジャーズ(ノーランライアン シグネチャー)のキャップかぶってる 子どもが朝ごはん食べるのを見ていて思ったこと おはようございます。 北海道札幌市西区のイ …