税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

娘の看病をしながら一年を振り返っています<№253>

投稿日:

Pocket

こんにちは

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

今日は、風邪で熱が出ている娘の看病。

看病のかたわら、今年を振り返ってみます。

 

断ったもの、やめたもの

  • 税理士事務所の承継オファーを断る
  • 講師の依頼を断る(長期スケジュールの拘束を避ける)
  • 顧問契約解除(経営再建に伴うスポンサー企業の意向による)
  • 顧問契約解除(従業員の不当解雇に反対するなど経営者と意見対立した)
  • 顧問契約を断る(ミスマッチがあったためお見積り段階で断った)
  • 顧問契約の商談にすぐ行くことをやめた(ブログを先に読んでいただくことに)
  • 相続税案件を断る
  • 税理士紹介会社の「板倉事務所の情報無断掲載」を削除依頼した
  • 会計ベンダーのアポなし訪問を断った
  • TKCの自計化システムをやめた(freeeやMFクラウド会計へ移行)
  • TKCの忘年会参加を断る(余興をやれと言われたため)
  • TKCの郵送物を断る(雑紙を航空便で送りつけてくるのが迷惑)

 

「顧問先を拡大していく」「人を雇って押し付ける」という方向性とは、違う軸を確立しました。

1人で、把握できる範囲のお客様と、これからも仕事をしていきます。

そのために必要なツールにだけ投資をしていきます。

来年はTKC自体の退会も考えよう

 

増えて嬉しかったこと

  • 売上(2017年→2018年は月平均売上が1.9倍に)
  • 遠隔地の関与先(東京、函館、北見)
  • 銀行からのご紹介案件
  • コンサルティング業務

いま、関与させていただいているお客様は皆様ステキな方ばかりで、本当に独立してよかったと思っています。

その一方で、2019年は売上を伸ばすことより、税理士業務に使う時間を減らすことを意識していきます。

空いた時間は、小学校に進学する娘のため、高学年になる息子のため、そして自分の研鑽のために使います。

 

新しい体験

  • 顧問税理士として、金融機関との返済交渉
  • 税務調査対応からの顧問契約
  • チーム孫の手の結成
  • セミナー自主開催
  • 東京でのコンサルティング開催
  • 関与先の株価評価
  • 経営革新等支援機関の認定
  • 紺屋教授との共著論文
  • 出版企画
  • 大規模停電
  • 租税教室

 

今年一年でいろんなことがあったなぁ。

 

【編集後記】

金曜日は個別コンサルティングを行いました。重要な経営戦略に関わる内容です。充実した時間になりました。

土曜日は年末調整など在宅で。

日曜日は出版企画の顔合わせ。初対面でしたが、いきなり深い話ができて方向性が見えてきました。

 

娘の発熱でいろいろ予定が変更になります。

でも、この柔軟さは子育てをしているからこそ体得できた。

 

【昨日までの1日1新】

椿サロンのフライパンカレー

漫画家さんとの企画会議(自家製タルト専門店 PENNY)

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

IT補助金を武器にする?<№133>

※昨日の晩御飯 麻婆豆腐丼、サンマ焼き 「IT導入補助金」交付申請期間が開始 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2018/4/20から、経済産業省補助金事務局にお …

セミナー終了

おはようございます。札幌の税理士 板倉です。 昨日は井ノ上陽一セミナーのお手伝いをしました。 企画から、講師への依頼、主催者との打ち合わせ、告知チラシの作成など実行委員会で分担して準備を進めました。 …

「将来の社長に感謝されるレベル」で価値提供しよう<№164>

※トランプ遊びをする兄妹 「この才能を見守りたい」 おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日、孫の手メンバーとの打ち合わせをしました。   ある会社の社長 …

初報酬<№27>

昨日、はじめて板倉圭吾税理士事務所としての顧問報酬をいただきました。 訪問した際に現金での受け取りです。 端数もあったのですが、ちょうどの金額を用意していだたいておりました。 報酬は源泉所得税が引かれ …

(緊急事態宣言)イクメンひとり税理士の過ごし方<№415>

※散歩も大切なコミュニケーション   久しぶりのブログ更新です こんにちは。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 皆様、お元気でお過ごしでしょうか?   北海道全 …