税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

初雪の札幌はおいしい魚が食べられる<№376>

投稿日:

Pocket

朝は水たまりが凍る季節となりました

 

皆さん、こんにちは。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

先週は連休を利用して家族で滋賀県に行きました。

今は仕事で東京に来ております。PCさえあえれば、出先からでも各地の関係機関と連絡を取りながら仕事を進められるのが助かる。

 

最近のマイブーム

最近のマイブームは魚料理です。

旬の道産食材を子どもたちにたくさん食べてほしい!!

 


手が込んでいなくても、新鮮なのでおいしい。

昆布締めは蒸しました。

魚をきれいに食べられるように育ってほしいな。

 

とある原稿を書いています

短いものですが原稿のご依頼をいただき第一稿を完成させました。

改めて職業生活を振り返ることで、私のこれまでの人生の棚卸ができたと思います。

そして、これから進むべき道も見えてきた気がします。

 

今回の東京出張はお客様と一緒に移動していたのですが、移動中に執筆を通じて考えたことをお話しできました。

商売の根っこのところは共通点があると思うので、税理士事務所の経営について自分なりの考えをぶつけて、事業会社の経営者の意見をいただくことはとっても貴重。

 

要旨としては、「ITやAIの進化は、税務知識以外の要素でもお客様にアピールできることを税理士側に要求する」ということです。価格競争に負けない立ち位置の確立。

私のアピールポイントは、これまでの職業経験を踏まえた税務・財務・労務のトータルサポートと、私自身が家事・育児と仕事のバランスを日々試行錯誤している点です。

他には、クラウド会計freeeのコミュニティリーダーとしての発信も挙げられます。

 

マジカチミートアップ北海道について

freee上場しましたね。

これから、税理士を介さなくても仕訳集計ができる会計環境がどんどん進んでいくことと思います。

全然気づいていないのか、気づいていて見ないふりをするのか、前向きに捉えるのか…

周りの税理士を見ても、はっきり分かれます。

私は、前向きに捉えています。それで税理士のフィールドが侵害されるとは思っていません。

だからこそ、今はミートアップ北海道を全力で支えています。

たくさんの会計人に参加してほしいな、と思っています。

 

 

【昨日までの1日1新】

  • ロボットプログラミングの全国大会
  • 琵琶湖クルーズ
  • 比叡山延暦寺(根本中道)
  • 俺のイタリアン(銀座店)
  • CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン2(Amazonプライム)
  • 地上最強の商人 (オグ・マンディーノ著)

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

【人事レスな生き方】独立して興味がなくなったもの第1位<№611>

※今朝の雪かき   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今年初の雪かきをしました。師走恒例の朝タスクですね。 明日は暖かいようです。   人事を気にする職業人 …

「ほぼ命がけサメ図鑑」が面白い<№146>

※サメの本を読む息子 サメ、面白い こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日はおススメの本です。 ほぼ命がけサメ図鑑 沼口麻子さん    沼口さんを知ったのは4年 …

寄り添う税理士として一番うれしかった出来事【関与先社長の婚姻届に署名した】<№461>

※高校生がイラストそっくりのクラフト作品を作ってくれました   素晴らしいクラフト作品 実弟経由で届けられたクラフト作品の出来栄えにびっくりです。 高校生が、ブログのイラストをモチーフに作っ …

稚内信用金庫<№55>

信金の懇親会に参加 祖父母の代からお付き合いがある、信金があります。 稚内信用金庫という、最北の金融機関です。 預金に占める貸出の比率(融資額/預金額)を示す預貸率が21%と極めて低い、「貸さない信金 …

咳をしてもひとり税理士(体調管理の大切さ)<№97>

咳をしてもひとり 尾崎放哉の有名な句 咳をしても一人 咳をしても心配してくれる者もいないという孤独を詠んだと習った気がします。 そして、その後「咳をしてもしなくても、一人である状況は変わらないのだ」と …