税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ブログ

【冬休み期間の北海道内小学生ができるお手伝い3選】もうすぐ始業式☆<№497>

投稿日:

Pocket

 

おはようございます。

北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。

長かった北海道の冬休みもようやく終わりが見えてきました。

もう少しで昼食作りから解放されます!!

 

さて、まだ冬休み中の板倉家子どもたち(小5、小2)ですが、冬休み期間は家のお手伝いをしてくれています。

今日はその内容についてご紹介します。

 

①加湿器の水補給

感染防止のため、常に室内湿度を意識しています。

加湿器が活躍してくれますが、水の補給が一日に2度以上必要です。

そこをお手伝いしてもらいます。

気化式なので熱くないし、定期的に水の残量を意識することが他のお手伝いにもつながります。

 

②食器洗い

朝食と昼食の洗い物は任せています。

お父ちゃんは、子どもの朝昼ご飯をセットしてすぐに仕事に戻れるメリットがあり、子どもたちも洗い物を通じて、下膳の仕方(油モノの皿を重ねない)など派生的に気を付けてくれるようになりました。

ちなみに、冬休み期間は朝昼ごはんは子どもの2人分しか作りません。なので洗い物も少ない。お手伝い入門にはちょうど良い作業時間です。

(父は子どもの残り物が適量です)

 

③雪かき

北海道に暮らす小学生のBestオブお手伝い。

それは「家の前の除雪」です。

 

  • 冬期の運動不足解消
  • 雪と親しみ、屋外に出て日光を浴びる
  • 私の腰も安泰

と良いことだらけです。

 

まとめ

家族の構成員として、役割を果たしてもらうことは大切だと考えています。

学校のある期間はお風呂掃除くらいですが、冬休み期間はさらに上記のタスクを依頼しました。

基本的に声掛けせずとも気づいてやってくれます。

 

お父ちゃん、助かる。

春休みには、更にレベルアップしてくれることを期待しているよ。

-イクメン, ブログ

執筆者:

関連記事

平野龍一さんとの再会が熱い時間だった【3つの共通点】<№539>

※平野さんとパチリ   進化が止まらないサイヤ人 平野さん 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、過去記事(北海道クラウド会計界のスーパーサイヤ人MF平 …

ストーリーや世界観は模倣されない<№468>

今日は昼前に散歩に行きました。 公園の木々が色づいてきて、綺麗だった。   ストーリーや世界観は模倣されない 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエン …

【イクメン税理士の顧問考】税理士のサポートと経営者の自立について考えてみた<№570>

※今朝の散歩にて@札幌市中央区   税理士のサポートと経営者の自立について考えてみた おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は、「税理士のサポート」と …

【アロマで集中】自宅事務所で集中して仕事をするためのルーティン<№684>

※JALのラウンジアロマ オイルセット   JALのアロマがオススメです こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、よく聞かれる「自宅事務所で仕事に集中できますか?」 …

自分の機嫌を自分で整えるのが、経営者や個人事業主の必須スキルだと思っている<№702>

※北海道神宮(おとといくらい)   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日は、ふと思ったこと。   自分の機嫌を自分で整えるのが、経営者や個人事業主 …