税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士

【IT時代のデトックス】SNS15連休のお知らせ<№310>

投稿日:

Pocket

おはようございます

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

札幌は、桜開花したのにあいにくの雨。寒い。

 

今週は、10連休前ということでスケジュールも充実しております。

関与先とのお打ち合わせに加えて、税務支援や税務調査関係の仕事も。

どうしてもリソースが足りないのです。時間も、脳力も。

 

「SNS15連休」始めました

そこで、SNSをお休みします。

4/23から5/7まで、Twitterとfacebookの運用を停止します。(チャットワークとお問い合わせフォームは運用継続しています)

この期間は、家族&関与先とのやり取りのみに携帯電話を使います。

 

 

大した時間が得られるわけでないことは承知しておりますが、IT時代のデトックスの意味合いです。

大切な方と、大切な数字と向き合う15日間にします。

ご理解をいただければ。

 

【昨日の1日1新】

ラ・ジョストラ (本格イタリアBAR)

 

-ひとり税理士

執筆者:


  1. […] そして、暦の連休よりも前から始めたIT時代のSNSデトックス。 […]

  2. […] SNSデトックスについては、過去記事にも触れております。 […]

関連記事

【告知】第1回ひとり士業のもくもく作業会<№377>

    雪の札幌が始まりました おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 とうとう白銀の朝です。   今朝は交通渋滞が予想されるので、自 …

稚内信用金庫<№55>

信金の懇親会に参加 祖父母の代からお付き合いがある、信金があります。 稚内信用金庫という、最北の金融機関です。 預金に占める貸出の比率(融資額/預金額)を示す預貸率が21%と極めて低い、「貸さない信金 …

税理士の開業は自宅で 

自宅事務所という選択 開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。 固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫 …

【イクメン税理士の開業アドバイス】理念の差別化を最初に考えよう<№519>

※出張先で撮影した とある官舎   ランチェスター戦略を勉強しました 皆さん、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 連休明け、本格的な始動にあわせて北海道内にま …

セミナー終了

おはようございます。札幌の税理士 板倉です。 昨日は井ノ上陽一セミナーのお手伝いをしました。 企画から、講師への依頼、主催者との打ち合わせ、告知チラシの作成など実行委員会で分担して準備を進めました。 …