税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 板倉について

税理士の開業は自宅で 

投稿日:

Pocket

自宅事務所という選択

開業にあたり、最初から事務所を借りるという発想はありませんでした。

固定費が増えますし、クラウドで会計データをやり取りできる昨今、書類を増やすことなく税理士業務をすることは「工夫次第」で可能です。

現在の事務スペースの様子はこちら。

2畳ほどのスペースでひとり税理士として活動しています。

なぜひとり税理士か

お客様への価値提供

税理士である板倉が、お客様との面談・決算作成などをすべて担当する。

これが板倉事務所の価値提供だと考えています。担当者が変わる、説明がよくわからない。そういう不安を解消していただきたいと思っています。

アシスタント業務の効率化

記帳代行、請求書発送、電話対応、銀行業務(入金確認、振込)

これらはITやAIの活用で人を雇うことなく解消できます。その解消策を自分で実践して、お客様にも提供していきましょう。

-ひとり税理士, 板倉について

執筆者:

関連記事

進捗率75%になっているか【4減2増】<№697>

※数日前の北海道神宮   おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 9月末で今年も75%を経過しました。(9か月/12か月) 10月20日頃にはお正月から80%経過( …

開業後初の月末を迎えて

8月15日に税務署に開業届を提出してから、半月経過しました。 税理士事務所にとって、申告期限である月末は特別な意味があります。 初めての月末(8月31日)を迎えた心境を記録します。 税理士としての土台 …

新聞を複数購読することのメリット3選<№657>

※吹雪の輪厚PA   こんにちは。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 上の画像は先週の出張の様子です。 航空機の欠航も相次いだ日。高速道路も通行止めとなり、久しぶりの冬道峠越えをし …

残業バリバリ税理士vsイクメン税理士を廣升さんと語ってみた<№64>

【会計事務所の生産性向上にクラウド会計は必要ない!?ワンクリックオペレーションのススメ】に参加した 11/21に廣升税理士が札幌市内で開催したセミナーに参加しました。 チャットワークなどのクラウドツー …

LINE Pay 店舗用アプリの登録のためにiPhoneで半角カナ入力をしてみた<№166>

※日曜日は、息子が博品館千歳レラ店でのスロットカー大会に出場。 LINE Pay 店舗用アプリが決済手数料を3年間無料に おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今日は …