税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

フリーランスの確定申告【領収書がもらえないとき】<№264>

投稿日:

Pocket

※「領収書がないけど、確かに経費を払った」という時に

 

領収書がないと経費計上できない?

おはようございます。

北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。

 

「今日は領収書がもらえない時について」です。

昨日、実際のご相談があった事例。

 

領収書がない

  • 紛失したが再発行ができない
  • 交通機関の運賃のように領収書を発行してもらうことが(時間的な都合など)難しい
  • 交際費に該当するような「お見舞金」、「香典」、「ご祝儀」などで領収書をくださいと言いずらい
  • コンビニで業務用のボールペン(150円)と、プライベートのお菓子(300円)を一緒に買って、経費以外も含まれた450円のレシートしかない

どうしたら良いか困ってご連絡いただきましたが、解決方法があります。

「自分で記録しておく」という方法です。

 

自分で記録しておく

お客様の中には、「出金伝票」(ダイソーなどでも売っている)を使用されている方もいます。

板倉事務所では、上の「支払証明書」をエクセルで作成することをオススメしています。

  1. 支払日
  2. 支払先
  3. 支払金額
  4. 支払理由
  5. 領収書がない理由

を記載します。

実際には、エクセル表に支払った都度、記録しておき、この証明書に適宜データを差し込んで印刷します。

その後、社長(上司)の決裁や税理士のチェックを受けるようにしましょう。

 

なお、クラウド経費ソフトの中には移動駅を入力するだけで交通費を自動計算して経費精算できるものもあります。

また、例の最後のコンビニのケースは、支払証明書を作成しなくても良いです。業務に必要な部分だけをマーカーで目立つようにして、経費150円の領収書として保管するのがベターです。

 

 

【編集後記】

昨日で償却資産税、支払調書等の1月末業務は終了。

今朝は、小学校にスキーを持っていくため送迎(北海道はスキー授業がある)。着脱をしやすいように、親子で滑るときよりビンディングの解放値を下げる。

今日は税理士会から依頼された税務相談窓口です。

 

【昨日の1日1新】

freeeの出雲さんからカステラをもらう

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

「ちょっと変わっている税理士」という評価をどう受け止めるか<№276>

※特急北斗の車窓から見た大沼公園 ちょっと変わっている税理士 おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   「ちょっと変わっている税理士だよ」 そう紹介され …

社会人になって21回目の4/1を迎えました<№508>

※今朝のウォーキング   21年前の4/1が社会人デビュー おはようございます。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 新年度の始まり4/1です。 新たなチャレンジをする方も多 …

【フリーランスをサポートします】「ぺんぎん労災」始めます<№573>

※土曜日の北海道神宮 日差しに春を感じます   ぺんぎん労災始めます こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 2022年3月1日から「ぺんぎん労災サポートセンター」 …

いつも通りの朝に感謝<№403>

おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は結構降りましたね。 さっぽろ雪まつり、開幕です。   ブログのアクセスが増えていました 1月のPVが、これま …

東京の宿泊はカプセルホテルもありかもしれない<№245>

※羽田空港 パワーラウンジ 豪華カプセルホテル おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。   今日は函館にいます。 これから顧問先とのお打ち合わせ面談です。 …