税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

イクメン ひとり税理士 ブログ

【出版のすゝめ】著書で自己紹介ができると良いことばかり<№667>

投稿日:2024年4月13日 更新日:

Pocket

※kindleリーダーで工藤さんの本を読んでみました

 

取材を受けました

こんにちは。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

先日、とある取材を受けました。

「育児に注力する男性税理士」、いわゆるイクメン税理士としての取材です。

記者の方は、ブログ記事なども丁寧に読んでくださっており、深い内容をお伝えすることができました。

記事が世に出ることが楽しみです。

 

自己紹介を書籍がしてくれる

さて、記者の方のように横断的にブログをご覧くださるのは珍しいことです。

私の場合、お客様からは「本読みました」と多く言っていただけます。

kindle出版した、「イクメンひとり税理士という生き方: 子育ても税理士としての価値提供も妥協しない工夫」という本です。

自己紹介になる本というコンセプトで書いたものなので、狙い通りと言っていいでしょう。

 

簡単にセルフ出版ができるようになり、タイトルデザインもクラウドワーカーさんに依頼できます。

そんなにハードルは高くないのに、実りは大きい。

面談の前にご一読していただけると、期待される仕事のイメージが離れてしまうことは少ないです。

また、kindleアンリミテッドに登録しておくことで出版から数年経っても著者印税が発生します。(些少ですが…)

 

まとめ

今年1月頃には、「4月になったら北海道庁の包括外部監査の仕事も終わり少し時間に余裕ができるなぁ」と思っておりました。

見計らっていたような絶妙なタイミングでいろいろとお声がけをいただき、ワクワクなチャレンジが待っています。

数年間はチャレンジが続くことになりそう。

時間の余裕は想定よりも減ったけれども、子どもとの時間を大切にする気持ちは変わりません。

子育ても税理士としての価値提供も妥協しない生き方を実践し続けます。

 

新年度の4月、誕生月でもある4月。

春を迎える札幌で日々を大切に過ごしていきます。

 

【編集後記】

冒頭の工藤さんの本は、電子書籍だけではなく単行本としても出版されています。

札幌有名鮨店の店主。

ミシュラン星を獲得しており、有名人も多く通うことで有名です。

鮨へのこだわりや、師匠でもある父への尊敬などが溢れており、おススメです。

 

 

-イクメン, ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

ファンを創る会計ツール(仮説)<№297>

ファンベースという本を読んでいます ファンベースという本を読んでいます こんにちは。 札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今、ファンベースという本を読んでいます。 まだ途中ですが、かなり面白い …

Nintendo Switch「世界のアソビ大全51」でスロットカーが楽しめる<№440>

おはようございます。 北海道札幌市のイクメン税理士 板倉圭吾です。 CM中の、Nintendo Switch「世界のアソビ大全51」ご存知でしょうか? ボードゲームやカードゲームなどが51種類楽しめる …

美容室経営の本を読んで、どんなお客様に来てほしいか考えた<№172>

※息子、80kmを打つ 理想のお客様 こんにちは。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 週末、暑かったですね。 そして、高校野球や大相撲など熱い戦いもありました。   ご依頼が …

【イクメン税理士のマインドスタビライザー論】社長のマインドは経営資源だと思う<№511>

※今朝の北海道神宮 皆さん、こんにちは。 北海道札幌市中央区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 今朝は気持ちの良い青空ですね。 こんな日には前向きな記事を書きたくなります。(いつもポジティブですが…w) …

裸眼視力2.0のイクメン税理士が初めての眼科に行く(付き添いだけどね)<№125>

検査の待ち時間に、緊張と点眼によるまぶしさから寝てしまったの図 眼科に行ってきた おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は息子を連れて眼科へ。 最近、視力低下が気 …