税理士板倉ブログ ITAITA

札幌のイクメン税理士ブログ IT×AI×TA(Tax & Accounting)

ひとり税理士 ブログ

【母の七回忌】7,400日をしっかり生きる<№616>

投稿日:

Pocket

※娘が描いたゆる絵(無断転載禁止ですよー)

 

週末は法事があります

こんにちは。

北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。

今日はちょっと真面目なハナシ。

今週末、母(板倉美穂子)の7回忌があります。

享年66歳の母、生きていれば今年73歳になります。

今年46歳になる私としては、「あと20年で母の亡くなった年齢になるのか」という実感がヒシヒシとあります。

 

老化を恐れない

視力、筋力、思考力…

いろいろと衰えを感じてきました。

健康を意識してトレーニングなど取り入れておりますが、老化に抗おうというつもりではないです。

むしろ年を重ねていくことを楽しみにしています。

性格は角が取れて丸くなってきたという自覚は(少し)あります。

 

「あと何日あるか」を意識しよう

便利なサイトも多くあり、日数計算が容易にできます。

生まれてから66歳になるまでは24,106日。

そのうち、今日の私に残されているのは7,400日余りです。

もう7割生きているのかぁ。

仕事も大切ですが、まだまだ手のかかる子どもとの時間も大切です。

イラストが上手になってきた娘、数学が好きになってきた息子。

母のことを思い出すたびに、子どもにつなげるバトンについても考えます。

7,400日をしっかり生きます。

 

 

【編集後記】

たくさんの方にいいねをいただき、娘がとても喜んでおりました。

ありがとうございます。

 

前回のブログ記事にコメントをいただきました。

これは真剣に準備しなくては。

-ひとり税理士, ブログ

執筆者:

関連記事

「もっとお支払いします」と言われた時に提案する3つのパターン<№187>

※マリオカートのキングテレサ 「もっとお支払いします」と言われた おはようございます。 北海道札幌市西区発寒のイクメン税理士 板倉圭吾です。 昨日は早朝の雷鳴とスコールのあと、日中は30度という体験な …

ぺんぎん労災の原点<№737>

※4月の東京駅は初夏のようでした   ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 今日はぺんぎん労災の原点について。   ぺんぎん労災の原点は、東日本大震災において …

ミッションを伝えよう~それが一番効率的な自己紹介~<№131>

  最近、ミッションをお伝えする機会が多いです おはようございます。 北海道札幌市西区のイクメン税理士 板倉圭吾です。 最近、お打ち合わせの際に板倉事務所のミッションをお伝えする機会が多いで …

【イクメン税理士の起業論】転職は即行動、起業は熟考をオススメします。<№607>

※車の窓ガラスについた水滴。子どもが「顔みたいだね」と教えてくれました。   起業するお客様に伝えていること 皆様、ごきげんよう。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 三連休、いかが …

彩りの層から生まれたぺんぎんたち<№758>

おはようございます。 北海道札幌市中央区の税理士 板倉圭吾です。 板倉事務所に新しい仲間がやってきました。アーティスト・山下圭介さんによる作品です。 この作品は、何層にも重ねられた色を削り出すことで、 …